dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『遠赤外線セラミック万能鍋』が押入れから出てきました。
直火、電子レンジ、オーブン使用可。
超耐熱、急熱、急冷O.K.だそうです。

使い方・レシピの紙が入っているのですが
ものすごくザックリと書いてある小さい紙が1枚だけでした。

で、ご飯(炊き込みごはん等)を炊いてみようと思ったのですが
時間等、作り方がわかりません。

このような鍋を持ってる人、ご飯の炊き方教えて下さい。

鍋の販売元はHPは無く、検索しても欲しい情報が手に入りません。

また、鍋を使って簡単にできるレシピがあったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

フタさえあれば、炊飯やかやくご飯もできます。


かやくご飯の参考はこちら。
http://www.sirogohan.com/kayakugohan.html


うちは毎晩お鍋でご飯を炊いています。
一回成功すれば自信が湧いて次から簡単にできます。
ぜひチャレンジを。

ポイント
1・水加減
2・ひたすらトロ火(弱火)
3・時間15分くらい
4・フタ取らず放置


(1)
水加減は、お米と同量よりちょっと多め。
2合の白米なら2.5カップの水(450ml)
3合のご飯なら4カップに少し足りないくらい(700ml)
いれます。
何回かためしてみて最適を見つけるとよいです。

フタは必ず使います。

お米は水に浸しておければよいですが、すぐ炊いても大丈夫。


(2)
「はじめちょろちょろ中ぱっぱ」って言いますが、
コンロにへばり付いていられませんから、
スタートから最後までトロ火でOKです。

15分タイマーをセット。


(3)
フタの隙間からブクブクと泡が出てきたらいい感じ。
泡が吹き過ぎたらさらに弱火に。

泡の勢いが小さくなったら火を止めます。
この辺りで15分。もしまだ勢い良く泡が出ていたら心持ち延長。

(3)
このあとしばらくフタを開けずに放置すること。
少々芯が残っていてもこの放置でうまく炊きあがります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速試してみます。

お礼日時:2011/11/20 14:08

ごはんの炊き方は、その鍋の仕様からすると


土鍋でご飯を炊くときと同じ要領で良いと思います。

基本は洗った米と同量の水で炊きます。
洗う前の米の2割増しくらいでしょうか。

鍋に米と水をいれて火にかけ、沸いたら火を弱めます。
後は蓋をして密閉し、強めの弱火位で15分で米は炊けます。
蓋をするタイミングにより吹き零れますが多少は問題ないです。

遠赤外線なのでかなりおいしいご飯になると思います。

サイトにも載せてますので
参考程度になれば幸いです。
http://ichiryuu6.web.fc2.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

遠赤外線効果を楽しみに頑張ります。

お礼日時:2011/11/20 14:09

沸騰している鍋は、ポコポコと空気が鍋底から上がり少しですが振動があります。



この振動がなくなったら、水分が無くなり火を止めて蒸らせばOKです。

水分量などは、炊飯ジャーと同じです。

一度炊飯ジャーの内釜で水分量を計って、移し返してガスレンジでチャレンジしてみてください。

振動は蓋の上に箸の片方を乗せて、もう片方を手に持ち確認です。

おおよその時間は、3合で最初弱火~沸騰したら中火~15分ほどで弱火~これで確認しながら様子を見てください。
    • good
    • 0

沸騰している鍋は、ポコポコと空気が鍋底から上がり少しですが振動があります。



この振動がなくなったら、水分が無くなり火を止めて蒸らせばOKです。

水分量などは、炊飯ジャーと同じです。

一度炊飯ジャーの内釜で水分量を計って、移し返してガスレンジでチャレンジしてみてください。

振動は蓋の上に箸の片方を乗せて、もう片方を手に持ち確認です。

おおよその時間は、3合で最初弱火~沸騰したら中火~15分ほどで弱火~これで確認しながら様子を見てください。
    • good
    • 0

こんにちは



http://www.geocities.jp/suzulove0606/index.html
このサイトに載ってるような鍋ですか?


米の炊き方は
水は米に対して20%増しにします。
沸騰までは中火の強の火加減。
ふいてきたら弱火で5分炊き、
火を止めて15分蒸らせば出来上がり。
という感じです。

このサイトだと色々調理法も載っているので同じ様な鍋でしたら参考にしてみてください。

参考URL:http://www.geocities.jp/suzulove0606/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えて頂いたサイト、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/11/20 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!