dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホームを建てるために、土地の売買契約を交わし住宅ローンを申し込んだのですが購入する予定の土地の評価額と購入価格に100万ほどの差額が出てしまいました。
評価額を100万も上回っている土地を買うのはやっぱ下調べが甘くて馬鹿だったでしょうか。。。?
私の場合はもう契約したので手遅れですが、一般的には土地は評価額で購入できるものですか?

それと住宅ローンに土地代も含めて借り入れをしようと思っているのですが評価額までしか貸してくれないらしく・・・  債権回収の際に評価を上回って融資したら回収しきれないから評価額まで、なんでしょうか。一般的には購入価格は評価額を上回らないものですか?

思っていた以上に自己資金が必要でほとんど頭金には回せなくなりそうで・・・

保証料は借入額→評価額の90から80%、期間35年のローンで借入額1万につき282.1円で60万位になるのですがこのくらいなものですか?

A 回答 (1件)

場所にもよりますと。


都市部なら、評価価格より高いケースが多く、
地方都市などは、評価価格で提示されても、粘ればかなりの値引きもあり得ます。

ちなみに、私の住んでいるところは、開発時は25万前後で、現在の評価価格は15万
でも、実売買価格は7万なので、年々価値が下がった気分でがっかりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立地条件はいいですが地方なので都市部ではありません。
評価15万で売買価格は7万ですか・・・。
すごい差があるんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/23 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!