プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高齢の母の事で質問します。母が苦しむので病院へ連れていきました。
血液検査の結果はそう悪いものではありませんでした。
CTの結果は片肺は水でいっぱいでした。機能していないと言われました。
往診をお願いしている先生はまだ大丈夫だと言われていたのです。
往診の際に、CTの結果を話しました。
高齢のため抜くのは容態をよくするとは思われない。このままで緩和ケアーにしましょう。
と言われました。私はそれならば楽にしてやって下さい。最後までこの苦しさのままでしょうか。
と聞きましたが答えはなくインシュリンの注射は中止しましょう。300以上になったら4単位を打って下さい。それってどう言うことなのでしょうか。
胸水は利尿薬でコントロール出来ないのでしょうか。白血球は今までになく増えていました。
喜んでいたのですが、胸水が溜まると白血球増加が見られるとネットで知りました。
母の病名は非小細胞肺がんです。
痛み止めが効きません。飲食の際にはピューピューと言う音が出て苦しくて食べられません。
呼吸器をつけています。
楽に生活させてやりたいのです。
どんなに小さなことでもいいので教えて下さい。

A 回答 (1件)

【インシュリンの注射は中止しましょう。

300以上になったら4単位を打って下さい。それってどう言うことなのでしょうか。】

こういうことこそ、きちんと医師に質問してください。

【痛み止めが効きません。】

呼吸をするということと、痛み止めを増量するということが、どちらと取るかという状況なのだとおもいますが、
ご家族としての意志が統一されてないのでは?
呼吸器をつけているということは、「呼吸をさせる」を優先しているわけなので。
緩和ケアについては、そちらを優先するなら、「呼吸を犠牲にしても」という
意志をこめて、お話されれば、手段はあるとおもいますが。

【胸水は利尿薬でコントロール出来ないのでしょうか】

利尿薬が有効であるためには(水をかき出す)いわば、ターゲットの臓器が働く必要がありますが、
コレが機能しなければ意味がないです。

ソレよりも「水」がたまるような状態とは、そこに「穴」があるからです。
「水」を抜いても、「穴」が残るだけで、正常な臓器としての状態に元通りになるわけではないのです。

水を抜いた「穴」を埋めるためにまた、「水」がたまります。
抜いた分だけの「水」を体から調達するために、体力を消耗することになります。

水といっても、タダの飲んだ水道の水がたまるわけではなく、
いわば、血液と同じような成分の「水分」として、体液がたまるので、それなりに、出血したのと同じような
消耗だと、お考えいただいてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ教えて頂き参考にしていきたいと思います。

お礼日時:2012/01/03 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!