dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャブも分解してみたのですがとくに良くなりませんでした。
ちゃんとした洗浄するのを買ってきて洗浄したほうがいいのでしょうか。
色々調べてるんですが他に原因などありましたら
解決方法を教えて下さい。

自分はバイクにあまり詳しくないのでわかりやすいと嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アイドリングが安定しないってどういう意味でしょう。


エンジンをかけて置いておくと、レーシングするとか、止まってしまうのでしょうか。
走行中信号などでアイドルにするとどうにかなるってなことでしょうか。
アイドル部分はキャブを分解したってどうにかなるところではありません、
おっしゃるように、本体部分の通路で通ってないところを、CRC5-56あたりで
パイロット系(スロットルバルブが閉まっていても下流側に流れる空気ないしはガソリンの通り道)の通を確認して、通ってなさそうであればキャブレタークリーナなどを通すなり、ゴム部品を外して、
数時間クリーナのなかに漬けるとかします。

ただ涼しくなって単にエンストしやすいってなことであれば、
スロットルストップスクリューを少し(1/8回転ぐらい)締め込み、
エアスクリューを左右各1/4回転ぐらい回して
回転が上がる位置が現状で適正か確認することぐらいです。
(作業前に、当初位置は控えてありますよね。なければ、
メーカーにサービスデータを聞いて合わせてください。まず、これが作業の基本です。)

この回答への補足

エンジンはかかるのですがおいておくと止まってしまいます。
止まらない場合もアクセルをひねると止まってしまいます。(少しずつ慎重にやると大丈夫なのですが)
夏場も同じだったので涼しくなってきたからというは違うと思うのですが
エアスクリューとかを調べてみます。

補足日時:2011/11/26 19:49
    • good
    • 1

私の過去で経験でアイドリングが安定しない原因になったところ



・キャブ
・バルブクリアランス
・インシュレーター
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下の二つ調べてやってみます

お礼日時:2011/11/26 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています