
肩こりがひどくて、中国式整体に行きました。
いつもの先生ではなく、日本人の先生が対応して下さいましたが、手技が全く違い、強い力で首筋から肩を何度も指圧されました。そのうち首の筋をゴリゴリし始め、あまりの痛さに「痛い」と言うと、「凝ってるからね。」とゴリゴリ&指圧を続行。
すっきり感もなく、苦痛なだけの施術が終わり、着替える時に左腕が上がり難くなっているのがわかりました。ただ、右手を添えて上にあげると上がり、上げる際に痛みはありません。というか、しびれて感覚がなくなった感じです。
医師でもなく、国家資格も持たない整体に行ったのは自己責任だと思っています。
なので、整体に行った質問者が悪いといった回答はご遠慮ください。
質問ですが、整体で首筋をゴリゴリされて、腕がしびれて上にあげずらくなった経験のある方はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら、どのくらいで治りましたか?
その後、形成を受診されたりしましたか?
長文、失礼いたしました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>質問ですが、整体で首筋をゴリゴリされて、腕がしびれて上にあげずらくなった経験のある方はいらっしゃいますか?
痺れがあるようですから、神経に何かしらのダーメジがあることは間違いないでしょう。腕が上がらないのは神経のダメージによるものか、プラス筋肉のダメージがあるかもしれません。この状況はとても軽くはありませんから、整形外科を受診されて診断書をとり、整体と補償の話し合いを持たれた方がいいと思います。
>いらっしゃるなら、どのくらいで治りましたか?
先ほども言いましたが、原因や程度によって違うと思います。しかし神経にダメージがあるのはほぼ間違いないようです。神経とは回復の遅い組織で、薬やリハビリを行っても数か月~数年かかると思います。
>その後、形成を受診されたりしましたか?
形成は皮膚に関する科なので、整形ですよね。もうすでにお分かりとは思いますが、他の閲覧者の為にも治療院などについて少し説明させていただきます。
●整体・カイロプラクティック
公的な資格は一切ありません。無資格治療院です。
ですから健康保険はじめ自賠責など一切使えません。
病名によっては厚生労働省も警告しており、治療には
細心の注意が必要です。リラクゼーションと位置づけ
るのがベストでしょう。
●接骨院・整骨院
柔道整復師という国家資格者ですが、この資格は
打撲・捻挫・挫傷 以上のいわゆるケガの治療
をするライセンスです。腰痛や肩コリ、膝痛の治
療は出来ないのでご注意ください。また保険が使
えるのも “急性のケガ”のみです。多くの整骨
院は、このシステムを悪用して不正を働いていま
す。その金額は毎年、なんと4000億円です。この
お金は全て、我々が納めた保険料です。
●あんまマッサージ指圧
あんまマッサージ指圧と謳えるのは国家資格のみです。
巷に溢れている整体、カイロプラクティックをはじめ、
ソフト整体、タイ古式、英国式、ボディケア、クイック
リラクゼーション、エステなど大体無資格者です。
●鍼灸院
国家資格です。鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりは
しないので実は体に一番やさしい治療方法になります。
不調の原因特定は出来ませんが、分からないときは一番
安心の出来る治療方法になります。
●整形外科
内科、循環器科、皮膚科などと並び病院の診療科
目のひとつです。もちろん医師です。レントゲン
は病院でしかとれませんから、膝痛などの原因は
絶対に整形外科でしか分かりません。ちなみに脱
臼や捻挫でも、骨折を伴っている場合があります
ので、病院でレントゲンを撮りましょう。
もうお気づきとは思いますが、これらを同じ土俵で比べること自体間違っています。今回のケースによらず何か症状があれば、必ず整形外科に行かれてください。病院の治療を基本とし、他に何か治療をお考えなら、鍼が一番無難かつベストな方法だと思います。
いつ整体に行かれた分からないですが、昨日今日の話であれば炎症が悪化しますので、湯船とアルコールに気を付けてください。患部に湿布を貼り、冷えないようにし、安静を保ちましょう。そして早めに整形外科に行かれてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
昨日施術を受け、着替え時にあったしびれは現在は消え、左の首筋から肩にかけて、うずくような鈍痛と熱っぽさが残っています。客が痛いというのに施術を続けたこの整体師に対し、怒ってでも止めさせるべきだったと今は反省しています。
私は漢方アロマセラピストとしてお客様の身体をケアしていたことがあり、肩に鉄板が入っているようなお客様には、アロマトリートメントはリラックス効果を求める程度にして、病院や鍼灸に行った方が良いとアドバイスしていました。他人様にはアドバイスしていたのに、自分には・・・馬鹿です、本当に。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
先ずは何よりも
整形外科か神経内科で見てもらったほうがいいですよ
早い方が治りも早いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 肩のゴリゴリ、肩関節について 2 2023/04/09 01:05
- 怪我 筋肉 筋肉繊維に詳しい方に聞きます。 現在左腕 三角筋の上部と前後に鈍い痛みと三角筋全体に重だるい感 2 2022/12/12 16:26
- 病院・検査 肩甲骨の痺れ・痛みの治療について。 2年ほど前から左肩甲骨の痺れがあります。 ここ1週間で左腕まで痺 6 2023/03/31 16:37
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- マッサージ・整体 Oリングなる診断で肝臓にも問題があると言われました。肝臓と肥満と首の神経、関連するのでしょうか? 1 2022/06/10 23:06
- 頭痛・腰痛・肩こり 首と肩について 3 2022/06/09 21:40
- マッサージ・整体 整体について 5 2022/04/12 13:58
- 放射線治療・リハビリテーション 肩の痛みを治療するには何が最適でしょうか? 4 2023/04/17 21:23
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 謎の体調不良 6 2022/12/06 14:13
- その他(病気・怪我・症状) 病気なのか分からないので相談です!! 本気で悩んでるのでご回答頂けたら有難いです! [時期] 右腕が 5 2023/03/04 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
論文式試験とはそういうもので...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
褥瘡のレベル表示
-
腎臓病でクレアチンが幾つ以上...
-
作業療法士の方に質問です 現在...
-
怪我をしてリハビリを出来る整...
-
大学病院の病棟看護師について...
-
言語聴覚士の欠格事由について
-
就活に失敗したかもしれません...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
感染者数
-
看護師、臨床検査技師、理学療...
-
親が転移性骨腫瘍と診断されま...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞にならないためには?
-
左手首にボルト
-
腰痛を専門分野にもつ資格は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報