dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全部とは言いませんが、基本的に仲が悪い話ばかり聞きます。
仲が良い話は数十人に一人位かもしれないので・・・

もともと事の発端を辿っていけば、些細な事が始まりかもしれませんし
とんでもない事かもしれません。

最初がどっちが悪いかが問題じゃないような気もして。

そもそもなぜかお互いが根本的に嫌ってるようなんですが、
何でですか??

A 回答 (12件中11~12件)

母親は男の子、父親は女の子・・が可愛い。

異性だからなのか?
自分に子供が出来ると解るのではないかと思います。もう一人の恋人?
母親は自分の大事なものを取られたと感じるし、嫁は旦那はと言うより男は基本的?にマザコンな部分があるから悔しいのではないでしょうか?どうしても勝てない感があるというか・・・。ライバルになってしまうのかな~~??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。

根本に嫌な思いを持ちつつ、長年うまく付き合っていかなきゃいけないんですね。

昔と違って、自由な風潮なので嫁も強気に出て余計うまくいかないんでしょうね。

でも、ほんとの今の時代はどうなんでしょう?

親が40代で嫁が20代とかだと
友達っぽくできて自然に仲良くできるのか~??

お礼日時:2011/12/02 23:53

よく言われていることですが、姑は「息子」を嫁に取られたように思う人が多いからではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんでしょうね、だからやることなす事全て気に入らないんですかね。

そんなそぶりを感じ取った嫁も、受け付けないんでしょかね。

お礼日時:2011/12/02 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!