プロが教えるわが家の防犯対策術!

25歳(院卒)で、今年から社会人として研究職で働いています。
しかしミスなどが多く、非常に悩んでいます。
大学、大学院時代も研究でのミスが多かったのですが、
それは大学にいる時間を長くし、リカバーしてきました。
しかし会社では労組の関係もあり、長くはいれず・・・。

最近、2歳離れた弟が発達障害と診断され、発達障害について
調べている中でADHDというものを知りました。
そしてその症状を見ていると、自分に当てはまるものがかなりありました。
具体的には参考URLに対し、以下の項目が当てはまっています。

参考URL http://www.nakaoclinic.ne.jp/disorders61.html

<不注意>
1 書類の記入場所を間違えやすい。
 また単純作業でAの試薬をBに入れる必要があるのに、
 間違えてCにいれてしまった、など普通間違えないだろうということを間違えます。
2 人の声などがあると気が散りやすい
3 やるべきことはとにかく先延ばし。仕事がたまる。
4 優先順位をつけることが苦手。何をすればいいか分からなくなりやすい。
5 会話に集中できない(これが非常に多いです)。
 たとえば、上司から「~だから~して~」などと少し長い指示を受けると、
 途中から聞き流している自分がいます。
 そして会話が終わると何をすればいいんだっけ、となります。
 そのためメモなども取っているのですが、なかなか改善されず。

 ほかにも仕事が分からず上司に質問をしたとき、上司が質問を間違えて受け止め、
 求めている回答とは違う回答をしても、自分が気づかないことがよくあります。
 そして再度仕事に取り掛かろうとすると、あれ、さっきの回答は求めているものとちがったな、となり再度質問・・・。

6 仕事上で色々な道具を使うのですが、さっきまで手に持ってたのにどこにやったっけ、
 となることが非常に多いです。日に5回以上はなっているかと思います。
 そのたびにイライラしています。

7 小説などは読んでいるつもりでもうわべだけで、内容をさっぱり理解していません。
 始めは読もうとしているのですが、しばらく読んでいると文字を目で追っているだけの自分に気が付きます。
 また論文などを読んでいるときでも、同様です。

 あと、物事を順序立てて説明するのが非常に苦手です。
 プレゼンなどは苦痛でしかありません(人との雑談も苦手です)。
 また言いたいことを伝えようとしても人に伝わらない、ということがよくあります。

<衝動性・多動性>
3 最近はゆううつの期間が多いのですが、時々「さあ、やるぞ」、となることがあります(一時的)。
4 考えず行動することが多いです。あとから振り返って、なんであんなことしたんだろうとなることがあります。
5 単なる癖なのかもしれませんが、手の爪と爪をカチカチ鳴らしたりすることが非常に多いです。
 そうしないと落ち着きません。自分の机を離れたりすることはないです。

<その他>
1 仕事上で、目標を達成できてないという意識が強いです。
 何とかしないといけないと思うのですが、なかなか体がついていかず。
3 不安感にはよくさいなまれます。


このような感じで、相当数当てはまっています。。
病院に行くべきなのでしょうか。また行くとすればどのような病院なのでしょうか。
かなり悩んでいます。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そうした障害である可能性がありますね。


障害は病気ではないので治りませんので
自己管理で、たとえば、
ICレコーダーなどを活用するなどして
ミッションのミスを減らすなど
諸々の創意工夫で、セルフコントロールして
ゆくしかなさそうです。

備忘的なメモをしても、そのメモが
どこにあるか不明になってしまう
といったことなどを、どのような工夫でなくせるか
極限思考しつづけてベストの方法を
編み出してみてください。

焦らず、慌てず、諦めず、
セルフコントロールしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自己管理が大切なのですよね。

>備忘的なメモをしても、そのメモがどこにあるか不明になってしまう
これ、非常によくあります・・・。
なんとか改善策をたてたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/09 00:33

支援学校教員です。



う~ん。【不注意】の6以外は、良くあると言えば、よくある行動の範囲だと思いますが。

6が原因で「部屋の中がゴミ屋敷状態」ならば、「不注意優勢型 (ADD: Attention-Deficit Disorder) 」の可能性は高いでしょうね。

ただ、病院へ行っても広汎性発達障がいを専門にする医師でなければ、他の病気との判別は出来かねると思います。もし、行かれるのならば、発達障がいセンターなどを視野に入れてはいかがでしょうか?

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、発達障がいセンターなどがいいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/09 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!