dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種はドスパラさんから購入した、 

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. … 

というデスクトップPCなのですが、PCゲームをやろうとしてヘッドフォンを接続するとゲームの音声にノイズ(ブツブツと細かく切れた?音)が入ってしまいます。
音量を小さくしてもノイズは消えませんでした。
ヘッドフォンを外してみても、ディスプレイの方から発せられる音声にノイズが混じってしまっています。

プレイするジャンルは主にFPSです。

PCが何か故障等しているのでしょうか?
詳しい方、回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ノイズがはいるのはサウンドカードのみならずPCのスペックのせいかもしれませんが多分サウンドカードです

    • good
    • 0

故障ではありません。


PC内部のノイズがアナログの音声部分に混入しているだけです。
PC内部はノイズのカオスなのでこの現象はよくあることです。

高品位なサウンドカードやUSB DAC、USBオーディオインターフェイスが必要です。
FPSならこの辺がおすすめかも・・・
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
それでも、クリエイティブの製品は若干ノイズが出ることがあります。

あるいはデジタル出力でAVアンプへ入力させることです。
    • good
    • 0

出るPCは激しく出るけど出ないPCは全然でません。



基本的にはノイズ対策が考慮されているかどうか、対策が施されているかどうかです。

「ゲームPC」と謳われているパソコンは描写やCPUの性能を追求する傾向が強くサウンドに関しては特別強化されない傾向があります。


買ったままの状態でノイズが気になるなら、ヘッドフォンジャックに至るケーブルをシールドタイプに変更してみたり、サウンドボードを別途追加し、光デジタル端子で外部アンプに接続してヘッドフォンは外部アンプにつなげるなどの工夫をしてください。

ほかには、パソコンのコンセントを違う場所(口を変えるのではなく別の部屋のコンセントを使用するとか)にさして見るとか、パソコンとテーブルの間に絶縁物をおいてみるとか、アースを取ってみるとか、サージキラーとかノイズキラー対策が施されている電源タップを使用してみるとか・・・
家全体が帯電していたりノイズ発生源が近かったりするのが原因だったりすることもナキニシモアラズなので・・・
    • good
    • 0

内部でノイズを拾っているか、サウンドデバイスの故障と思われます。

パーツを組み直して検証しないと分からないと思いますので、DELLのサポートへ相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!