dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
高校三年生の受験生です、タイトルの通り、センターの日本史の点を取る方法を教えてほしいのです。
模試などでは英語国語はまぁまぁなのですが、日本史は33点やら28点やら…
センターの過去問だと50点くらいしか取れません。
学問に王道無しという事は知っています。
ですがせめて7~8割くらい取れる方法をどなたか教えてください。

A 回答 (3件)

もしもあなたが現在受験生で、来年センターを受験するならば、もう遅すぎます。



放置してたあなたが悪いということです。
正直どんなにあがいても8割はまず無理です。

歴史は流れが重要になってくるので、今できることと言ったら、センター頻出の近世(明治・大正・昭和)の流れを完璧にすることです。

もしこの分野が完璧にできたならば、8割は無理ですが、ひょっとしたら7割行くかもしれないといった感じにはなります。
本来この時期は全時代の流れを完璧にしていて、過去問研究をしてる時期なんですが、あなたの模試の成績などから判断すると、流れが全くできてない状態です。
そんな状態で過去問研究しても全く意味がないので、とにかく過去問するくらいならば、直前まで教科書の近世を完璧にすべきです。

何回も言いますが、近世を完璧にしても8割は無理です。7割でもかなり厳しいくらいということは自覚してください。
ですがやらないよりはやるほうが良いにきまってます。

とにかく教科書の近世を丸暗記するくらいの勢いで残りの期間頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにわたしのせいです。誰のせいでもありません…

「とにかく過去問するくらいならば、直前まで教科書の近世を完璧にすべきです。」
この発想はありませんでした。ありがとうございます。
「ひょっとして」でもしょうが無いです。ですので一心に頑張って行きたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/13 22:07

 きちんと勉強すること。

それしかないでしょう。楽して高得点を取ろうなんて若者とも思えない

 学問に覇道なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ございません、質問の仕方が悪かったようです。
点を取る方法というより、点を取る為にどのような勉強をすれば良いかを質問したかったのです。申し訳ございません。

ですが、おっしゃる通りです。頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/13 22:03

昔からセンター試験の地理、世界史、日本史、政経、倫理、現社の中で



毎年平均点が一番低いのが日本史です。

よって平均点の高い地理、政経、倫理に変えた方が高得点が取りやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!