No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
これはホウレンソウのシュウ酸です。
「農林水産消費技術センター 消費者相談事例集」
http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/co …(同参考URL)
「島根県農業試験場 研究ガイド」
http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/news/toki …
生のホウレンソウを連食してはいけない、とお聞きになった事があるかと思いますが、これはこのシュウ酸はアクであるのでえぐみを生むだけでなく、水分に溶解するので血液中でカルシウムと結合してシュウ酸塩となり、結石の原因となることがあるからです。
もしscorpio20さんが男性ならば、お買い求めになったホウレンソウを洗わず、茹でずにバター炒めで1、2束召し上がってみてください。翌日、この意味が体感できると思います・・・(^^;。
なおこのシュウ酸は水で簡単に洗い流せますし、茹でるとお湯のほうに溶けます。ですから水でよく洗い、調理にもできるだけ水を介してその水まで(スープなどで)飲まない限り、また多量に連食しない限りそれほど恐れる必要はありません。
つけくわえてサラダ用品種は生食しても大丈夫です。小松菜はシュウ酸含有量はそれほど高くなく、見た目はホウレンソウとよく似ていますがこの問題はありません。
ホウレンソウは野菜の中では大変身近な緑黄色野菜であり、食味も優れて栄養価も高いので美味しく頂きたいですね。
参考URL:http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/co …
ご回答有難うございます!
なるほど「シュウ酸」というものだったのですね。
密かに「虫の卵かも知れない(泣)」と疑っていたので、これで謎が解けました~(笑)
早々に分かりやすいご回答及び参考URLを有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- その他(恋愛相談) 最近元カレと連絡をとっています。何となく復縁しそうな雰囲気ではあるのですが、別れてから2年経ちますし 1 2023/08/28 00:09
- 避妊 アフターピル必要でしょうか 1 2022/12/12 00:40
- 皮膚の病気・アレルギー 見づらいですが親指の付け根の所にあざ?シミ? みたいなのがあって痛くも痒くもなくて ぶつけた記憶もあ 1 2022/12/28 03:42
- その他(病気・怪我・症状) 寝る場所変えたら、あざってできたりしますか? 20代の男子大学生です。 覚えがないのに右腕に2つ右足 3 2022/08/02 21:04
- Instagram 元彼について 1 2022/10/22 23:12
- その他(健康・美容・ファッション) 中学生です 今日生まれて初めて白髪が1本だけ見つかりました。お姉ちゃんに抜かれました 根元は黒かった 3 2022/08/27 22:00
- その他(悩み相談・人生相談) 別れた元カレが、当時付き合ってた時におそらいで買ったペアリングをネックレスにつけていたものを別れてか 7 2023/04/15 20:57
- 温泉 草津温泉に観光で行きます。神奈川発で、白根山にも行きたいと思っていますが、道中で寄れそうでしょうか? 1 2022/04/11 08:52
- 農学 雑草多すぎてネギが育たない 3 2023/07/18 20:29
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
チューイングが止められずどん...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
2週間で4キロ増えました 1ヶ月...
-
乾麺から焼きそば
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報