【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

「あんまり人のことを勘繰らない方が良い」と
言われることが稀にあります。

しかし、それ以上に深読みしなかったり、勘ぐらなかったりで
傷ついた経験の方がそれ以上に多いです。

それが他人に対してバリアを作っているのも分かりますが、
「良かったと思う経験」をしたことがないので、
バリアを張らないで良い理由も自分にとっては見つかりません。

どうして勘繰ってはいけないのでしょうか?
他人はそんなに甘いものじゃないと思いますが。

A 回答 (8件)

勘繰る、の意味を「気を遣う」だと思った私。


他の方のご回答を見ると「疑う」って事みたいですね。

【蟹は甲羅に似せて穴を掘る】 という言葉があります。

 (蟹は自分の大きさに合わせて穴を掘るということから)
  人は自分の力量、身分に応じた言動をするものだ、
  また、人はそれぞれ相応の願望を持つものだの意。

つまり、やましいことのある人ほど人を疑うのです。

>どうして勘繰ってはいけないのでしょうか?

不快に思う人がいるからでしょうね。
気にされず、どんどん勘繰ってください。騙されるよりマシです。
    • good
    • 2

ちわ~


勘繰るのは自分の価値を確かめるためじゃない
あなたがどう思われてるか
それを知りたくて勘繰ってるんじゃない
自分の価値って決して他人だけが決めることじゃない
あなた自身が自分の価値を認めてもいいと思います

勘繰るバリアを張る
ってあくまでも自分を守るためじゃない?
傷つきたくないから
自分がどう思われてるか
それを確かめ自分を守るためじゃない?
そんな風に考えてるんじゃないかな
自分の価値は自分で判断してもいいと思う
自己満足かも知れないけど
でもそれも大切なものだと思いますよ
自分に自信を持って行動出来るから
と同時に責任感も身に付く
人に流されない自分が出来る
他人には迷惑さえかけなければとりあえずOK

ピントがずれた回答だったらm(__)mなさい
前回の質問も読みながら今回の質問に回答しました
    • good
    • 1

>それ以上に深読みしなかったり、勘ぐらなかったりで傷ついた経験の方がそれ以上に多い



こう言っては何ですが、あなたに「深読みしなかったり、勘ぐらなかったり」と「何でも信用する」の二択しか無いとしたら、あなたは人格欠陥者です。

深読みもするし勘ぐっても良いのです。
問題は、最悪の事態が起きても驚いたり、お莫大な金を失ったりすることを防げば良いだけです。

普通の人は顔では笑って愛想良くしていますが、最悪の事態には常に備えています。

簡単に言えばお金を貸すときには親友でも借用書を書いてもらう、それが嫌だというようなひとは親友ではあり得ません。
親友なら「親しき仲にも礼儀ありだね」と苦笑いしつつもちゃんと書いてくれます。
    • good
    • 0

年配者からの注意でしたら、あなたも素直に受け取ってはいかがですか。



バリアを張らずに傷付くよりも、素直に受け入れる心を育てて置いて得る友情の方が遥かに価値があります。

今傷を受けたとしても、どの様な人間に騙されてしまうのかを勉強して置く方が、取り返す力が無くなってから傷を受けるよりは軽傷ですみます。

今勘繰らないことで支払うものは人生の授業料だと思って下さい。只で勉強は出来ませんよ。
    • good
    • 0

質問者さまが幼少時から培ってきた


人生観、人生哲学、価値観、美意識なのですから
いけないということはありません。

ただ、勘繰るといったことは、自身の心の健康に
あまりよろしくないと思われるのですが、1度、
質問者さまの心の奥の奥にある感情と
向き合いながら、ロールプレイング的に立場を換えて、
勘繰られる立場に立って、どのような印象があるか
フラットな気持ちで感じてみませんか。
人を信用できないのであれば
興信所なり探偵社なりと契約して
調査を進めることをお勧めしたいです。
インプリンティングや連鎖があるのかもしれませんね。
質問者さまの家系に、似たような人はいませんか。
いませんでしたか。

私自身は良好な人間関係を築くことが好きなので
そうしたこととはご縁がありません。
十代のころから、ひとり旅をつづけてきていて、
日本国内でも外国でも極めて良好な出会いの連続で
きていますので、特に、警戒心をもったり
過剰な防衛心を持つなどはなく、日常生活でも、
そうした、感動・感激に満ちた出会いを損なうことのない
スタンスをこころがけているだけです。

質問者さま独自の処世法で、
ハッピーになってください。
Cheers!
    • good
    • 0

勘ぐるのも深読みするのも、



人を深く観察し分析して、相手の行動から気持ちが透けて見えるようになって初めて、
活用できるスキルだと思います。

いわば、難度の高い応用編です。

基本スキルがないまま、
人への不安感・緊張感がある状態で使おうとすると、

むやみやたらと相手を敵視したり、
偏見に満ちた評価をする事につながります。

また、
対人関係は相互関係ですから、よほどの上級者でないかぎりは
そういう不安・不信感は相手に伝わります。
その事が相手の不安・不信感を呼び、
ひいては相手に攻撃性をうえつけます。

相談者さんは、
警戒心が強い方なんだろうと思います。

そうしないと傷つけられるとお思いなんでしょうけど、
そうしている事が、傷つけられる事態を招き寄せていると言われています。

結局は相談者さん次第なんですよね…。

穏やかな村に、手作りの高く尖った塀に囲まれた家を作れば、
村人は近寄りませんから、
優しい交流や力を貸してもらえるような事もありません。

でも村人の中には酔っぱらいもおせっかいな人もいます。
その人達との接点もありません。

でも、
今は無理でしょうけど、
対人スキルが上がると、
城塞を築かずとも国を護れる武将のようになりますよ。
対人スキルはいわば外交スキル。

分厚い城塞でしか護れない武将は、
ハリネズミみたいに本当はちょっと弱いですよね。
    • good
    • 0

ってゆーか、深読みしてもあまり意味がないんだよね。



例えば、

>バリアを張らないで良い理由も自分にとっては見つかりません。

と言う事だが、逆にバリアを張って良かった事とは何だろうか?

君の言う通り、深読みしたり人を勘繰る事で、前もって「こういう事かも知れない」「こういう場合もあるかも知れない」と予め準備していた方が、もし本当にそうなった時の「自分の傷付く度合い」は少ないとは思う。

ただ、「その為だけ」に、勘繰られた方は堪ったもんじゃない。

結局、自分が傷付きたくない為だけに、人を疑っているだけの話だろう?

確かに他人はそんなに甘いもんじゃない。
だから「勘繰るな」と言うんだ。

ただ、それが駄目だとは誰も言えない。
自分の守り方は人それぞれだし、他人を傷付けても自分さえ傷付かなければ良いと思うのであれば、それも一つの防衛策だろう。

エスパーでもない限り、本当に人の心を読めたり深読みしたり出来る訳じゃないんだから、結果はどうなるか分からんが、「あえて」出た所勝負で、そのまま信じて見るのもまた一興だと思うけどね。
    • good
    • 0

他人は甘いものじゃないよね。

同感です。
でも、私は勘繰らないですよ。
人の気持ちがわからない時は、考えてもしようがないから
寝ちゃいます。
立ち止まって考えてもね、大体、答えは出ないです。
どうしても理解できなかった人の気持ちは、毎日歩き続ける
中で、ある日突然、わかる時が来ます。

親子関係とかも、そうじゃないですか?
親の気持ちなんて、若い頃どうやったってわからなかったです。
でも、自分の子供を育てて見て、親ってものが万能ではなく
一人の人間だっていうことがわかって、気が付くと自分の親
に対して大らかな気持ちになれてるんですよね。

だから、考え込むより、歩き続けることだと私は思ってます。
質問者さん、わかんないときは、焦らず寝ちゃうことですよ。
いつか答えは出ますから。その疑問を忘れないでいれば必ず。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報