dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラーで車検受けましたけど、ハブベアリングの話はありませんでした。
走行が多いので、交換無しは不思議なんですけど問題ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

ふつうのハブベアリングは


ガタが適正範囲内であればそのまま使用します。
=ジャッキアップしてタイヤの上と下をつかんで揺すって
ガタがあるか無いか。

ディーラーの24ヶ月点検では行うはずですので
心配しなくて良いです。

軽量で走行距離が短く
おとなしめの運転の方であれば
それぐらい持つのは全然普通です。

これが、2t500超えている車種だとぐっと短くなることもあります。
    • good
    • 1

少なくとも、国産の乗用車に限っていうと、最近の車のハブベアリングは昔の車のものとは


違って、ユニットベアリングという種類のものを使用しています。
ユニットベアリングは、構造上、グリス交換の必要がなく、隙間の調整も必要ありません。
なので、点検してガタや異音がなければOKです。(そのかわり、不具合が出たらそっくり交換)
ですから問題はありません。18万キロくらいは全然平気なものは多数あります。
    • good
    • 0

使い方次第の部品ですから、幾らで交換という部品ではありません。


タイベルのように突然壊れて立ち往生になる部品でもありません。
通常は、異音が出る、振動が出るという前兆のある部品ですので、ちょっと心得のある人なら気がつくでしょう。

ガタや異音が出ていなければ問題有りません。
20万でも30万でも問題なく走っている車も多いですよ。

18万キロ たいていの人はそんなにと感じますが、「たった18万」と思う人も多いのです。
    • good
    • 0

太いハイグリップタイヤでサーキットや峠を攻め続けた車ならまだしも20万キロ以下でハブベアリングの交換はよほど外れでもなければ無いです。

    • good
    • 2

車種


使用状況
当たり外れ
等で寿命は変わります
私の車は30万キロオーバーで未交換
何の問題も有りません
    • good
    • 1

まだ18万kmしか走行してないので、交換不要でしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!