

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
私もリッツ大好きです。そのまま食べても美味しいですけどいろいろトッピングするとまた違った感じでいいですよね。我が家ではアイスクリームをつけながら食べます。あのちょっとした塩加減がアイスクリームと合うんです。あと、卵サラダやポテトサラダなんかもおいしいです。晩御飯で作ってあまったのを次の日に食べたりしますがなかなかいけます。全部定番かもしれませんが私のお勧めです。リッツおいしいですよね!
アイスクリームとサツマイモがおいしかったです!アイスクリームっていいですね!参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
リッツの美味しい食べ方ということで、
ちょっと1案。
我が家では、1月3日にお客様がたくさんいらっしゃいます。その時にオードブルで出すのがリッツ。その上には、定番のハムやチーズ、ミニトマトなどのほかに、「栗きんとん」を乗せるんです。
しょっぱいリッツに甘いきんとんが、とってもあっていて、お客様に出す前に、リッツがなくなりそうなくらい食べてしまいます(笑)
最初は、私がただ単に「実験!」といっていたのですが、我が家ではもう定番です。一度食べてみてくださいね。おいしいですよ~~☆
No.6
- 回答日時:
みなさんおしゃれな食べ方ですねぇ
私も、これからの季節TVCMみたいに
オードブルとして作ってみたいです。
私の場合は
>どんな材料を組み合わせたらおいしいと言うことで、焼き海苔巻いて食べてます。是非お試しあれ。
No.5
- 回答日時:
同じく リッツに反応しました^^;
家にあった材料で、主人が考案(というのか?)したのですが めちゃめちゃ美味しかったので すっかり我が家の定番になったトッピングをお教えします
Kiri(クリームチーズ)をバターナイフなので塗り、
その上に、メープルシロップをたら~っとひとかけ。
← 味に自信あり ですが、食べるときちょっと手がべとべとになってしまいます^^;
良かったらお試し下さい おいしいです♪
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
リッツという名前に惹かれてやってきました(笑)
リッツは、みなさんのおっしゃるとおりちょっと塩味が効いていて、甘い物に合うんですよね。
妹が思いついたレシピですが、お菓子作りであまった生クリーム(ホイップクリーム)に、缶詰の果物(ミカンや桃、パイナップルなど)を混ぜて、それをリッツで挟んで冷凍庫へ。2~3時間で固まります。
最初は「生クリームを凍らせるの~?」とびっくりしましたが、以外にもおいしくて、冷たい物大好きな家族に大受けでした。
あとは、クルトン代わりに砕いてスープに入れたりしてました。
ああ、書いてたらたべたくなっちゃった(笑)
生クリームを固める!?
すごいアイディアですね!今回はただ生クリームをつけただけで食べてしまいましたが、今度やってみます!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 食パンと、ミニトマトと、他何かの食材を使って作れるおいしいパン。 4 2022/08/05 20:21
- レシピ・食事 手作りの料理で色んな材料の割合、レシピなど作って比較するおすすめの料理教えてほしいです!コンビニの食 1 2022/07/11 13:02
- ホテル・旅館 5つ星ホテルとして知られているリッツカールトンですが、アメリカにある、ザ・リッツカールトン・クリーブ 4 2022/09/21 15:06
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 うどんすきについて。 12 2023/01/31 17:36
- 飲食店・レストラン 横浜中華街でおすすめの店教えてください。20代男2人、平日、ランチ。 食べ放題でもコース料理でも!予 3 2023/01/09 18:59
- 食べ歩き パリのシャンジェリゼ通りのおいしいピザ屋は? 2 2022/12/15 08:13
- レシピ・食事 かりんジャムの使いみち 3 2023/06/12 18:05
- 食生活・栄養管理 下剤を辞める方法を教えてください 5 2023/04/07 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国海苔が臭います
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
押し麦だけのごはんの炊き方
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
マスタ-ド オイルの使い方?
-
「マリネ」と「ドレッシング」
-
初心者におすすめのスパイス
-
生バジルでソースを作ると草っ...
-
醤油、だしを使わない料理法を...
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
セロリの葉の利用法教えて!
-
海苔
-
バルサミコ酢
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツナ缶のにおいが気にならなく...
-
韓国海苔が臭います
-
すりおろした玉ねぎの苦味について
-
娼婦風スパゲティー、オリーブ...
-
押し麦だけのごはんの炊き方
-
味が好みでないドレッシングの...
-
ロベール風
-
「マリネ」と「ドレッシング」
-
バーバメンのレシピ
-
ピクルスを使った料理を教えて...
-
数学A 袋の中に白玉4個と黒玉5...
-
消化のいい食べ物、料理
-
生バジルでソースを作ると草っ...
-
新築への引っ越しに御赤飯を・・・
-
赤、白ワインビネガーの違いと...
-
コンビニのお赤飯ってほぼ塩っ...
-
韓国のキンパは日本の海苔巻き...
-
醤油、だしを使わない料理法を...
-
そうめんを沢山いただいたが、...
-
バルサミコ酢
おすすめ情報