
マンションの最上階に住んでいて、部屋のほぼ真上にあたる屋上に受変電設備(キュービクル)があると聞いています。夏や冬など電力需要の高まる季節になると、その電気設備がフル回転するようで、深夜から朝までその騒音に悩まされる日が時々あります。具体的には「バン!」「ガタン!」というスイッチが入るような大きな音がした後、「ブーン」「ウィーン」という低い電気音のようなものがなり続けて、しばらくすると音がやむ・・・というパターンを数分おき~数十分おきに繰り返します。不動産屋を通じてマンション管理会社に聞いても「キュービクルからはそんな騒音は出ない」の一点張り。ただ、変電設備にはコンデンサー、変圧器、遮断器といった機器もあり、それらが騒音を生むこともあるという話をネット上で見かけました。この騒音の発生源はどの機器なのか教えていただけないでしょうか?あるいは、そういった変電設備に関して親切に教えてくれるような場所がありましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
数分おきというのは受変電設備は考えにくい。
現実的にキュービクル内にそのような音の出る設備は
エレベーター機械室の音が通気口などより外へ出ているとか。
高架水槽に水が入る音とか。
風の音とか。
エレベーター機械室などの換気扇の音とか。
携帯電話などの設備があるとか。
たびたびありがとうございます。もう何年も前からこの騒音は感じているのですが、一番のポイントは季節に関係しているということです。夏や冬など電力需要が高まる季節以外ではほとんど騒音はないので、電気関係の設備以外に発生源は考えられないのですが・・・。エレベーターや水槽や携帯電話が夏や冬だけ頻繁に使用されるということはありませんよね?キュービクル本体ではないとしても、それに付随する電気設備が発生源ではないかと。
No.2
- 回答日時:
エレベーターの音ではないですか。
受変電設備はそんなに音はしませんよ。
音が出るのは自動コンデンサー盤くらいだと思いますが、付いていないと思います。
エレベーターの機械室は屋上に出るドアの内側にありますが、私の指摘している機械音はそのドアのすぐ向こう(ドアの外の屋上)から発生しているのを確認しています。マンション管理会社に「一度屋上を見せて欲しい」とお願いしたのですが、拒否されています。夏や冬に決まって機械音が激しく大きくなるし、一晩じゅう音が鳴っている日もあれば、22時頃に音がやんで朝まで鳴らない日もあるので、エレベーター関連の音だとは考えにくいです。
No.1
- 回答日時:
キュービクルからの音の発生は、変圧器やコンデンサ、リアクトルからが発生する常時騒音が主で、間欠的に遮断器の操作音等が発生します。
特に、変圧器の振動については、躯体伝播音として大きな騒音を発生させるため、特に集合住宅ではクレームになりやすい部分です。対策として、変圧器の据付時に防振ゴムを挟んだり、スプリングを内蔵した防振架台を採用するなどし、躯体伝播音を低減させると良いでしょう。
すみません、上記の記述はインターネット上でたくさん見かけました。ただ、この文章からは私が耳にしている騒音の発生源の機器の特定が出来ないので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- 電気工事士 【キュービクル式高圧受電設備には消化器の設置が法律で義務付けらえているのか教えてくだ 1 2023/08/20 15:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のCT、PD、進相コンデンサ、直列リアクトルのうち変圧器と同じ 1 2022/10/25 23:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンション階下が電気室、その影響について
その他(住宅・住まい)
-
変電設備とは? そのそばに住む事とは?
環境・エネルギー資源
-
引っ越し先のマンションの電気室について
引越し・部屋探し
-
-
4
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
配電盤の異音について
電気・ガス・水道
-
6
マンション購入の際、電気室上は??
その他(住宅・住まい)
-
7
マンションの給水ポンプ騒音に悩まされています.
その他(住宅・住まい)
-
8
自宅マンションで最近深夜にモーター音のような音が断続的にします。
その他(住宅・住まい)
-
9
なぜ変電所から「ブーン」という音がするのですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
マンション室内から断続的にモーター音?が聞こえます
その他(住宅・住まい)
-
11
変圧器のブーンっていう音が目立ってきた
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
電磁波について
その他(住宅・住まい)
-
13
隣のマンションの貯水タンクの音がうるさい
その他(住宅・住まい)
-
14
最上階なのに上から物音がする
その他(住宅・住まい)
-
15
マンションの低周波音について
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報