電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

 windowsパソコンの立ち上がりが、この1週間異常に遅くなったので、調べてみたら、1年ほど前から使用しているHDの温度が低いと、起動が異常に遅いようなので、そんなことがあるのか?、あるなら対応法があるか?御質問です。

■対象のHDは
HD品名: Western Digital WD15EARS (SATA 1.5TB)
使い方 : Cドラに250GB、残りをDドライブに割り当て。使用量はCドラ60GB、Dドラ600GB程度
利用時間: 1年間、約2500時間
 
■主要環境は以下のような感じです。
・パソコン:デルのCore2DUO時代のミニタワー型
・OS XP-SP3
・ハードディスク 1stを、C,Dドライブ、2ndをもう一つの1.5TBのデータディスク、3rdがDVD(SATA)
・主な起動ソフト ウイルスバスター、無線LAN、デルの管理ソフトなど
・発生前にしたこと。日常業務以外では、デフラグ(DEFRAGGLER)、チェックディスクなどを数日前にしました。
 
■症状は
・この1週間、朝起きて電源を入れると、通常2分弱の起動時間が、15分近くかかる。電源投入後、リセットしても、やはり起動は遅く、正常に動きだすのは15分近く後
・ただし、まったく止まっているわけではなく、起動は15分かけてゆっくりと進み、パスワード、常駐ソフト起動、デスクトップ表示・・・と進んでいく。最初はアプリ起動も遅いようです。
・BIOS起動~WINDOWS起動画面までは遅くない。
・正常にもどると、電源を長期切らないかぎり、支障なくつかえる。
 
■温度による異常だと判断した理由
(1) パソコンを半日以上止め、完全に冷やした後、不調HDを取り出し、コタツでHDを温めて、30度程度にして、すぐに再度とりつけると、異常なく、すぐに起動する。

(2) HD診断ソフトでHDの温度を見ると、朝HD温度が17度程度では異常に遅く、15分後、20度を越えるころに正常にもどる。

(3) HD診断ソフトでエラー数や不良セクタ数を見ても「異常なし」と表示される

(4) 以前、正常にCドライブで使えていた1TBのHDを、取り付けて起動すると異常なく立ち上がり、つかえる。

(5) 現在の動作環境を、1TBの新品HDを購入して全コピーして利用したところ、異常なくたちあがる

ということなので、HDの温度が低いときに遅いという考えに至っています。

 
 寒くなって、ヘッドが噛むとか、露結して異常になるというのはありえるような気がするのですが、遅くなるというのがどうも理解できません。
 何か他に原因などがありますでしょうか?

A 回答 (2件)

SeagateのHDDだと低温病って言われているように、低温時に、速度が遅いと言うことがあります


でも、Western Digitalでは低温病はないですね

ただし、Western DigitalのGreenシリーズは、低温病よりもっとひどい低速病が出る場合があります
数KB/s~数MB/sと言う非常に遅い速度になることが報告されております
この低速病は発病するときと直る場合もあるみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末のご多忙中、詳しいお答えありがとうごじざいます。
 
なるほど、Seagateにも、Western Digitalにも、それなりに「風土病」みたいのが知られているんですね!
 
ご指摘されて、今、一生懸命、2ch方面の関連記事を読んでるですが、焦点が絞れなくて、素人には、そんな病気があるんだか無いんだか・・・理解に難渋しています。
 
 完成されて、SGかWDさえ買っていればいいんだと思っていたHDDにも、まだいろいろ知らなくてはいけないことがあるんですね!!
 
どうも、本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/12/31 23:38

もしもあるとすれば、「グリス等の粘度」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお答え、ありがとうございます。

粘度、考えられますよね。工作機械なんかでも、ときどき重くて、
しばらく暖気運転するときありますもんね。
 
ただ、精密にダイナミックバランスとって、回転数制御しているものが、
粘度異常で遅く回り、それなりに電子回路も動く・・・って信じにくくて。
 

あと、御質問してから、気になりましたのが、
HDDが動きにくいと、仮想メモリって確保できないんで、
何か悪さしてないか?ってことです。
 今、実メモリ(4GB、認識3GB)、仮想メモリ9GBと設定しています。

お礼日時:2011/12/31 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!