dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての質問です。
ばくはん石ってどんなものなんですか?
おふろに入れたりするんですよね。
水やお茶に入れて飲んでも大丈夫なんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

麦飯石(ばくはんせき)で飲料水や料理用の水,養魚の水などに使えるみたいです。



この石を使い作った水を飲める銭湯もありますよ。
水道水よりおいしい感じがしますね。
ただ単にお風呂上りだからかな???

参考URLに麦飯石についてのページがありますので参考にしてみてください。

参考URL:http://www.uranus.dti.ne.jp/~wealth/bakuhan/
    • good
    • 0

>ばくはん石ってどんなものなんですか?


単なる花崗岩の一種の石英斑岩等です。その辺にある石と変わりありません。
単なる石ですから、良く消毒すれば水やお茶に入れてもお風呂に入れても無害です。

もし、何か効果があったら、麦飯石のおかげではなくて、その石のおかげですから大事にしてください。

麦飯石の話
http://homepage2.nifty.com/solecism/scribbles/on …
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/DWaterIllusio …
http://www1.accsnet.ne.jp/~arai/kosakana/aquariu …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/solecism/scribbles/on …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
今は、お茶に入れています。
何か効果があればいいんですが。

お礼日時:2003/12/05 11:52

あやふやな記憶ですが、バクハン石は、熱帯魚マニアの間でよく使用されていますね。



ある鉱石を超微粉末にくだいて、液体と混ぜてあります。

働きは、活性炭に近く、浄化作用があります。

水に含まれている、塩素や不純物がバクハン石にくっついて、無毒化するとのことですが、

問題点があります。塩素のように完全に溶け込んでいる物質は、ろ過しても通り抜けてしまうが、バクハン石にくっついて、フィルターにてろ過出来る様にすることが目的だったと思う。

つまり、風呂のように、ろ過しない空間では、塩素等が物理的に消滅するわけではないので、意味があるのだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お風呂につけておくのでは、効果があるとはかぎらないのですね。
考えてみます。

お礼日時:2003/12/05 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!