dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実家では、兄が使用しているパソコンが1台と、親が使用しているパソコンが1台あります。
兄のパソコンはある程度ウイルス対策はしてあるのですが、親のパソコンはウイルス対策が出来ていません。
兄はウイルスソフトを購入して親のパソコンにインストールしたのですが、親は必要ないと言って勝手にアンインストールしてしまいました。

兄は自分のパソコンにウイルス又はその他の危険が入り込む可能性を恐れています。
ウイルス対策をしていても、可能性は0ではないと思いますが。

実家は光回線で親機(無線LAN)から各子機(兄と親のパソコン)へ無線で飛ばしています。
例えばですが、ウイルス対策をしていない親のパソコンにウイルスが侵入したとして、ウイルス対策をしている兄のパソコンまで被害は被るのでしょうか…
兄はネットショッピングをしているので、かなり気にしていました。

A 回答 (5件)

兄が正しいです。


複数台数のPCがあるという事は、ルータ接続なのでしょうが、インターネット外部からPCにウィルス感染させるよりLAN内でウィルス感染させる方が一般的には容易です。
ザクッと言えば、獅子身中の虫になると考えていただければ良いと思います。

>兄はウイルスソフトを購入して親のパソコンにインストールしたのですが、親は必要ないと言って勝手にアンインストールしてしまいました。

費用を掛けたくないからと、自分は大丈夫とタカをくくって対策ソフトをインストールしない、または対策ソフトを更新せずに使用し続ける人は多いですが、既に費用を掛けて購入したものを無駄にしてでもアンインストールするというのは筋金入りですね…。

なぜ、必要ないと思っているのか…その考えを改善して貰わない事には、何度インストールしても何度も勝手にアンインストールしそうです。
下のリンクは、セキュリティ全般についての解説サイトへのリンク集です。
多少は説得材料になるかも。
http://www.isef.or.jp/rd/sci_web/tgt06.html

できれば、なぜ必要ないと思っているのか聞き出して欲しいと思います。
重い事が理由なら軽いウィルス対策ソフトを使うとか、こっそりP2P等をやっていてそれが遮断されるのがイヤだというなら、それなら普通の使用方法よりもウィルス感染のリスクが格段に高い事を説明するとか、別の対処ができるかも知れません。
ウィルス対策ソフトを売るためにウィルス対策ソフトの販売会社自身がウィルスを作成してバラ撒いているマッチポンプなんだ!!と主張する人も極稀に見かけますが、それなら無料の対策ソフトなら受け入れそうな気もしますし。

荒療治ですが、親の使っているPCにウィルスを放り込んでみるなんて事も。
トレンドマイクロ(ウィルスバスター販売元)やシマンテック(ノートンアンチウィルス販売元)などで、テスト用のダミーファイル(ウィルス対策ソフトがウィルスとして認識するが実害はない物)を配布しています。
それをダウンロードしてウィルスチェックを掛けて、ウィルスに感染しているじゃないかと責め立てて、やっぱりウィルス対策ソフトは必要だ、と認識して貰うとか…。

最後のは荒療治過ぎるのでお勧めできませんが、最終の最終手段としてなら私ならやるかも知れません。
    • good
    • 0

ウイルス対策と言うより、親対策ですね。



すでに支払いが済んでいるワクチンソフトをわざわざ削除するとは、尋常ではないです。

子供から意見して聞くような状態ではないので

1 親が言う事を聞く知人友人に頼んで説教してもらう

2 自分のほうで対策をする

一番確実な方法は、費用はかかりますが親とは別回線にしてしまう事です。

次善の策としては、有線ルーターでVLAN機能が搭載されている製品と無線ルーターをもう一台を購入して、

VLANルータポート1-無線ラン親機1--兄PC
VLANルータポート2-無線ラン親機2--親PC

このように設置してVLAN機能でLANポートを分離して使用すれば、擬似的に二回線引いたのと同等になります。
    • good
    • 0

答えとしては、あり得ます。


しかし、ウィルス検知ソフトが入っていて、常に最新になっていれば、かなり予防はできます。
もちろん、ゼロにはなりません。
プロバイダのウィルス防御サービスは受けていないのですか?
それを契約しておけば、FDやCDで持ち込まない限り、個々のPCには対策が無くてもプロバイダでかなり防いでくれますよ。
    • good
    • 0

>例えばですが、ウイルス対策をしていない親のパソコンにウイルスが侵入したとして、ウイルス対策をしている兄のパソコンまで被害は被るのでしょうか…



はい、そちらの環境で実際に被害が生じるかどうかは運しだいですが、あり得ます。

なお、最近、クラッカーないしはマルウェア開発サイドでは対策ソフト対策を講じてくるようになっており、能力の低いソフトだと簡単にかわされてしまいます。ボクはそういった実情を考慮した大手メーカーの総合対策ソフトを中心に性能テストをしていて結果も動画で公開しています。個人的にはKaspersky Internet Securityが一番信頼性が高いと判断しています。
    • good
    • 0

お兄さまのPCにしっかりとウイルス対策ソフトが入っていれば、ゼロデイ攻撃以外は大丈夫なはずです。

要するにほぼ大丈夫です。
しかし、丸裸のPCと同じLAN内にこれがある場合、つまり親御様のPCはまずウイルスにやられていると思って良いでしょう。そして、周りのPCにウイルスを撒き散らすことになるのです。
実はBBルーターにはウイルス阻止の効果(ファイアーウォールの役目)もあるので、WAN→LANへウイルスは来ないと思いがちですが、そうではありません。感染しないのではなく、感染しにくくなるだけです。

親御様のPCに一刻も早くウイルス対策を実施させるべきでしょう。

https://www.ccc.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

周りのPCに巻き散らす…これを気にしていました。
兄のパソコンには対策ソフトは入っているのですが、親の使用パソコン→兄のパソコンという流れで侵入ししてこないか心配しています。

お礼日時:2012/01/02 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!