dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人生です。
子供の頃から夢は看護師ですが、それとは別にどうしても学びたいことがあって浪人しました。
しかし去年、親が病気で倒れて、勉強どころじゃなくなって、今年看護専門学校を受験することにしました。
4年制の大学ではなく、3年制の専門学校を選んだのは、一日も早く看護師として現場で働きたいと思ったからです。
そこで質問なんですが、親のことは言わない方がいいですか?
自分勝手だと思われてしまいますかね…。

A 回答 (1件)

私は去年看護専門学校を卒業しました。

准看資格取得後に、看護師になることを迷い、他の職に就いたりした結果、やはり看護師になりたいと思い、受験しました。その事を正直に話しましたが、受かりました。只気になるのが、勉強どころではなくなって…と、ありますが、看護の勉強は出来るのですか?病院実習が始まったら、寝る時間も殆どないし、自由になる時間もかなり減りました。勉強どころではなくなったのなら厳しいのではないかと、まず始めに私は感じました。親の病気をきっかけに、看護師になりたい気持ちが増した…とか、他の伝え方を考えてもいいかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の病気をきっかけに、という表現は思いつきませんでした。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
勉強どころじゃなくなったというのは、「大学で学びたいことというのが個人的な知的好奇心に基づくものだったので、それに時間を割くより、看護師になるための勉強を優先させたい」という気持ちでした。
ここは誤解されないようにちゃんと書いた方がよさそうですね。
自分じゃなかなか気づけないことなので、ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/07 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!