
No.3
- 回答日時:
連も綿も連なるという意味です。
同じ意味の文字を重ねるのは漢語独特の造語法といわれます。幸福、道路などたくさんあります。綿が布を織ることと関係ありそうですが、それは語源の話になります。No.2
- 回答日時:
綿という字は、名詞として「わた、細長く続く繊維をもったわた。
」を意味すると同時に、動詞として、「つらなる。わたの糸のように、細く長く続く。」という意味や、「長く続く、また、まつわりつく」様子を形容する意味があります。また、「綿々(めんめん)」という言葉は「長く続いてとぎれない様子」を表します。たとえば「別れの悲しみがいつまでも続く」という場合の「いつまでも続く」を「綿々と続く」というように表現します。
したがって、「連綿」は「連なる」という意味の字と「長く続く」という意味の字と、同じような意味の字を組み合わせた熟語と考えられます。
この回答への補足
「綿せる」「綿ねる」という言葉があるみたいですが、検索してもあまりないですね。「綿々と続く」は「綿々」が「長く続く」という説明になって…。細かく考えるといいのかなと思ったりします。あまり使わないのでぴんときません。
補足日時:2003/12/05 20:13お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 皇室の伝統が古代から現代まで一度も絶えることなく連綿と続いているのはなぜだと思いますか? 11 2022/04/20 10:03
- その他(ファッション) 綿100のジーンズの管理どうしてます? 1 2023/05/14 04:01
- 日用品・生活雑貨 綿棒の購入について 写真の綿棒を使っています。百均で購入。 手に持つ部分の棒の部分。 これはプラスチ 5 2022/05/03 08:38
- その他(ファッション) 冬の綿のパジャマ 1 2023/02/22 13:18
- クラフト・工作 綿100%にも種類があるのでしょうか? 4 2023/07/03 23:01
- メンズ 綿100%のジーパン 5 2023/05/13 09:16
- レシピ・食事 木綿豆腐か絹ごしか?絹ごし豆腐っ直ぐに崩れるし、何故絹ごし豆腐があるかわからないです。 賽の目に切り 10 2023/06/24 18:06
- 日用品・生活雑貨 綿棒とつまようじの類似品を教えてください 3 2023/03/13 09:06
- 歯の病気 3日前ほど、歯を噛んだ時に痛くて、病院に行ったら、歯の神経が死んでいて、中が膿んでると言われたので、 4 2023/08/26 21:03
- 高校 物理 吹き矢の問題 3 2022/05/04 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「進んで」「勧んで」
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
はらほろひれはれの意
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「持って」?「以って」?
-
引き止めると引き留めるって意...
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
「元に」?「基に」?
-
「かま(魚の部位)」を漢字で...
-
侵すと冒す
-
「やり遂げようとすること。」...
-
3ページにわたって書いた と言...
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
機械に付いてる部品を、とりか...
-
使う。と、遣う
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
おすすめ情報