dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「助けてください。助けてください。助けてください。」

私は転職して昨年10月よりメーカーで働いています。しかし、幼少のころから吃音
に苦しみ、今の職場では、自社製品ですらどもってお客様に伝えられません。電話も
怖くて、職場の同僚や上司から冷ややかな目で見られています。
先週の水曜日には、上司に呼ばれて「その変な話し方を早急に直しなさい。治らない
と仕事を辞めてもらうかもしれない」と通告を受けました。

辛くて詳しくて金曜日は仕事を休んでしまいました。

子供の頃から今日まで、大学病院や言語聴覚士、インターネットに出てる呼吸法や
様々な治療・療法を取り入れてきました。

しかし、大学病院の担当医や他の医師からは、「吃音は薬では治らない。上手く
付き合っていきなさい」と言われました。

私は正直、「そんな事は100も承知。しかし、生きて行く中で仕事をしなければ
なりません。吃音が大きな障害なんです」

前職は商社でした。退職したくなかったですが、吃音が酷くて会社に迷惑がかかる
と当時の上司から言われて退社をしました。

仕事だけでなく家族や友達、恋人と話す時も吃音はでます。特に母音、ハ行、マ行
はつっかえます。家族や友達などは吃音を理解してくれてるので、堂々と気楽に
話しても吃音が出てしまっても気にはなりませんが、仕事となるとそうはいきません。

火曜日から連休明けで仕事が始まります。不況下の中ようやく転職できたにも関わ
らず、今から考えると辛くて。
子供の頃、吃音を馬鹿にされて約6年間虐めを受けました。吃音の私が悪いと思い
今日まで生きてきております。

今は毎日吃音に怯えて10kg体重を落とし、帰宅の電車では考えすぎるあまり
終電まで乗り過ごす事も多々あります。朝は6時30に出勤して帰宅は深夜0時
の仕事生活です。

吃音から怯える毎日から楽になりたい。どうすれば良いか教えてほしい。
仕事を辞めるべきか?辞めて次転職しても同じことの繰り返しにならないか?
今の仕事では、自社商品をどもって言えないなんて営業として失格と思って
おります。電話も怖いです。人前で話す事も怖いです。

誰にも相談が出来ず、どなたかに助けて求めて思いを書きました。

A 回答 (11件中11~11件)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!