プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7ヶ月になろうとする娘のことです。
3、4ヶ月頃にはしていた体をよじる寝返りの練習(?)を最近はしなくなってしまいました。
当然寝返りもできません。
どのようにしたら娘が寝返りをしたい気になるのでしょうか・・・。

私として反省しているのは、私がいつも赤ちゃんといっしょにいて構いすぎたかな?というのと、おもちゃを赤ちゃんの近くに置いていたので不自由なくそれを手にできてしまっていたことです。
最近は手を伸ばした先のほうにおもちゃを置いたり、
私が寝返りの見本を見せたりしています。それを見て娘は喜びますが自分もしようという気にはなりません。
一日数回腹ばいにはさせています。
ちなみに、他の成長過程は問題は無く、むしろ早いほうです。

こんなことを書くと
寝返りをしないままお座りに突入する子もいるから気にするなとアドバイスを受けそうですが、それは分かっているつもりです。
ただ、寝返りに害はなく娘の視界も広がるでしょうから、
無理の無い範囲でしたいと私は思っています。

根拠が無い方法でも実体験でも何でも嬉しいですので、
「赤ちゃんが寝返りしたい気にさせる方法」
「寝返りの練習」等、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ(^_^)


子供の発達って気になりますよね。
周りや育児書などで大丈夫って言われても
親としては、我が子の発達が標準より遅いと
心配になっちゃったり…
うちの子も寝返りをなかなかせず、親の私は
やきもきしてました。

私が子供達にしたのは、仰向けに寝かせて
適当にリズムつけたり、歌ったりしながら
子供の下半身をねじらせて寝返りをさせてました
足を持ってゆっくりと腰をねじらせてやって
少しずつ上半身、腕、肩、と体重移動させてやり
仰向けからクルッとうつぶせに変えてやると
子供も楽しかったのか、何度も自分で仰向けになり
足をバタバタさせて「やって♪もう一回やって♪」と
言わんばかりに催促してきたので、暇があると
遊びの一つとしてしているうちに、自分でも
チャレンジして寝返りするようになりました。

寝返りしては仰向けに戻りしてる間に、
動いてしまってラグなどから出てしまって
時々、仰向けに戻る時にゴンッ☆と後頭部を
床で打ったりしてましたが…

お子さんと遊ぶ時に遊びの延長として
楽しんでみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。
楽しく・・・これが私には欠けていました。歌ったり、ゆっくり体重移動をして、娘が楽しいようにすればよさそうです。
とても参考になりました。早速やってみようと思います。

お礼日時:2003/12/06 18:13

娘の場合は、6ヶ月頃、発達の早いお友達の男の子(娘より1ヶ月遅い月齢なのに、既にズリバイしてました。

)と遊んだ翌日に寝返りしました。
たまたまなのか、お友達(?)やら、電車移動などの普段と違う経験が重なったのが刺激になったのかもしれません。今4歳ですが、今でも楽しいこと、珍しいこと、初めてのことなどを経験すると、何かができるようになってます。
また、そのお友達は歩き出すのもも早く、丁度1歳くらいの時に我が家に遊びに来てくれた翌日、娘は初めて歩きました。彼は娘の師匠デス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
おっしゃるとおりで、周りに子供がいないこともあるかもしれません。寝返りというよりも、これからいろいろな面で「お友達がいればいいのに」と思うことがあるかもしれません。
電車のなかでも刺激を受けてくれたらいいなあと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/07 05:40

寝返り、ずーっと昔の話ですが思い出して見ますと。

。。
足や腰をよじるようになったら、座布団や敷き布団など少し厚みのあるもののはじっこのほうに寝かせ、ちょっとだけコロンと押してやりました。段差を利用したわけです。

でもおじょうちゃんは体をよじるのやめちゃったのね・・・
ママのを見ても出来ないんじゃないかなー??まねをするって難しいことだと思うんだけど(^^)
体操のように足や腰をひねってあげるっていうのはどうかしら。そのうち思い出してくれないかしらねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。段差の利用は思いつきませんでした! 軽い力で寝返りできそうです。思い出してくれるよう、足腰をひねってみるのもやってみます。アドバイスとても助かりました。

お礼日時:2003/12/07 05:38

うちの長男は1歳で寝返りでした。

記録をみると順序がちがうので今は笑っちゃいますが、私もその時は悩みました。寝返りの練習もたくさんしました。うちのは、寝返りがわかってなくて、はじめて自分でできたとき自分でなにが起きたのか驚いたというのを覚えています。うちのは、うつぶせからあおむけが最初に出来ました。それもだいぶ練習しました。つらい姿勢でほっておくとか・・・。がんばってうつぶせに戻ってましたけど・・。反対だよーとあかんぼにつっこみながら・・・。うつぶせからあおむけ
は、自然だったらしいんですが。反対はだいぶかかりました。びっくりするくらいですから・・。今は、学年一の運動神経と先生に太鼓判もらうほどです。あかんぼの時の練習がきいてるかな。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、本当にありがとうございました。
気にしなくていいことは分かっていると書いてしまいましたが、junnositiさんのお子さんの運動神経の話をきくと、やっぱりほっと安心しました。
うつぶせ→あお向け の順になることもあるんですね、とても参考になりました!

お礼日時:2003/12/06 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!