dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
妹が昨日、腰痛で動けなくなり救急車で運ばれ
入院したと実家から連絡がありました。
おそらく1週間またはそれ以上入院になりそうです。
(まったく動けない。ぎっくり腰との診断だが
その原因となるようなことが思い当たらないので
長引きそう)
母に聞いたら・実は国保を滞納している(3ヶ月)
・妹(大学生)には生保・損保ともかけていない
とのこと。
実家は経済的に苦しく、私ももう貸すほどの余裕が
ないのですが、入院費用はどうしたらいいのでしょうか。今から掛け捨ての生保に入ったらこれからの
入院費用は少し援助していただけるのでしょうか、(無理でしょうね)
国保は滞納しているから使えないでしょうし。。
何かいい方法をご存知の方、助けてください。

A 回答 (3件)

国民健康保険の保険料を、災害その他の特別な事情がなく1年以上滞納した場合は、滞納期間に応じて保険証の回収などの措置が講じられます。


一例として、参考urlをご覧ください。

3ケ月の滞納であれば、国民健康保険を使って治療を受けることが可能です。
治療内容が保険の使えるものであり、入院も個室でなければ保険が摘要になります。

又、保険料の滞納については、分割納付や、収入によっては減免の制度が有りますから、市の国保の係に相談しましょう。

早く退院できるとよいですね。

参考URL:http://www.city.kure.hiroshima.jp/kureinfo/shise …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
国の機関というのは、あてにならないと
思っていた面もあったのですが、減免してくれたり
いろいろ措置をとってくれているのですね。
早速相談するよう、伝えます。

お礼日時:2003/12/06 15:53

国民健康保険は滞納してあったら、


その分を支払うことを役所に約束すれば、
使用できます。
私の知人で3年間ほど滞納したままになっていて病気になって、
保険を使いたい旨を役所に相談したら、
滞納分を払えば使用できるということになりました。
滞納分は分割で払うことになり、治療を受けることが出来ました。
役所で相談することをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご友人の方、よかったですね。
確かうちの場合は3ヶ月だったので
月曜日に早速役所へ行くよう、伝えます。
安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/06 15:48

>今から掛け捨ての生保に入ったらこれからの


入院費用は少し援助していただけるのでしょうか

あなたが仰っている通り不可能です。また、「虚偽」の申告をすれば「返還」を要求されます。

>国保は滞納しているから使えないでしょうし。。

これについては、各自治体の「国保」の担当者に問い合わされるか「病院」にご相談ください。確か、「緊急避難措置」があって可能のはずです。

私は、役所の人間では無いので詳しくはないのですが「援助」措置があったと記憶しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生保は、掛け捨てで確か月2千円くらいから
ありますよね。今度それに入るように言います。
国保は、もう少し調べてみます。

お礼日時:2003/12/06 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!