dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人になって十数年、辞めたいとも思わず、それなりに元気に働いてきましたが、
ここ数カ月は涙が止まらない状態で戸惑っています。
一時的に疲れているだけでしょうか。それとも病気を疑うレベルでしょうか。


昨年春から仕事量が増えて、気持ちに余裕があまりありません。
同時期に感情的な人が上司になり、その人にきつく叱られて春に数回泣きました。
会社で人前で泣いたのは初めてです。

秋以降、更に余裕がなくなり、自分でも仕事の段取りが悪くなってミスも増えたと感じています。
帰宅後に、残っている仕事や上司に言われた言葉を考えると息苦しくてたまに泣いていました。
11月頃から日中でも涙が出そうになる事があり、
昼休みのトイレや、帰りの夜道で週に数回ボロボロ泣いて気持ちを落ち着かせていました。
12月後半からは、通勤バスの中や人通りの多い帰り道でも涙が抑えられなくなってきています。
上司への苦手意識も増して、駐車場で彼の車を見ただけで息苦しくなります。

今年に入ってほぼ毎日泣いています。
今晩は2時間涙が止まらず、さすがに不安になってきました・・・・。
しかし、友人の何人かに相談したところ、
「そういうきつい上司いるいる」「私も会社で泣いたこと何度もある」
という反応だったので、この程度の辛さは当たり前なのかとも思ったり・・・。
友人とお茶したり映画を楽しむ気持ちも残ってはいるので大丈夫かなと・・・。


上記はよくある仕事の辛さで私は一時的に参っているだけなのか、
それとも心療内科に行った方がいいのか、参考にご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

昼休みがあったらり夜の帰り道があるぐらいですから


まだ、楽な仕事ですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!