街中で見かけて「グッときた人」の思い出

1.不等式aX2乗+bX-1>0の解が、三分の一<X<1となるように、定数a,bの値を求めよ。

2.角c=90度である直角三角形ABCで、角A=α、AB=xとする。頂点Cから辺ABに下した推薦をCDとするとき、ADとBDの長さをx、αを用いて表せ。

3.直線y=axと放物線y=x2乗-2xで囲まれる部分の面積が、x軸によって2等分されるように、定数aの値をさだめよ。ただし、a>0とする。

4.nが自然数のとき、不等式が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明せよ。
2のn乗>n+1(n≧2)




問題集の基本問題なのでそれほどは難しくないはずなのですが
たくさんため込んでしまいました(:_;)

わかるのだけでもいいので教えていただけたらうれしいです<m(__)m>

A 回答 (4件)

#1~#3です。



つぎに4。の回答です。

>4.nが自然数のとき、不等式が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明せよ。
 2^n>n+1 (n≧2) …(◆)

1°n=2のとき 2^2=4>2+1=3 で成立。

2°n=k(≧2)の時成立すると仮定すると
 2^k>k+1
n=k+1の時
 2^(k+1)=2*2^k>2*(k+1)=2k+2>(k+1)+1
n=k+1のときも成立。
以上から数学的帰納法により(◆)が成り立つ事が証明された。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!!
とても助かりました(^○^)

お礼日時:2012/01/13 08:07

#1,#2です。



つぎに3.だけ回答します。

>3.直線y=axと放物線y=x^2 -2x で囲まれる部分の面積が、x軸によって2等分されるように、定数aの値を定めよ。ただし、a>0とする。

x軸と放物線で囲まれる面積Sは
 S=∫[0,2] {0-(x^2-2x)}dx
=[-x^3/3+x^2] [0,2]
=-(8/3)+4
=4/3
y=ax…(1)と=x^2-2x…(2)の交点のx座標は
 ax=x^2-2x より x(x-2-a)=0 ∴x=0,2+a

(1)と(2)で囲まれる面積S1は
 S1=∫[0,2+a] {ax-(x^2-2x)}dx
= [ax^2/2 -x^3/3 +x^2] [0,2+a]
= (1/6)a^3 +a^2 +2a+(4/3)
=(1/6)(a+2)^3
S1=2Sより
 (1/6)(a+2)^3=(4/3)*2
 (a+2)^3=16
∴a=2^(4/3)-2
    • good
    • 0

#1です。



2の回答だけ。

>角C=90度である直角三角形ABCで、角A=α、AB=xとする。

>頂点Cから辺ABに下した垂線をCDとするとき、ADとBDの長さをx、αを用いて表せ。

AD=ACcosα=ABcosα*cosα=x(cosα)^2
BD=AB-AD=x-x(cosα)^2=x{1-(cosα)^2}=x(sinα)^2
    • good
    • 0

問題の種類が異なる問題については別投稿にして下さい。



とりあえず1.だけ回答します。
>不等式aX^2+bX-1>0の解が、1/3<X<1となるように、定数a,bの値を求めよ。

a<0
かつ
aX^2+bX-1=0の2つの解が X=1/3 と X=1
解と係数の関係から
(1/3)+1=-b/a , (1/3)*1=-1/a
 ∴a=-3, b=4 …(★)
a=-3 は a<0を満たしている。
(★)が答え。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!