dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですがどうかよろしくお願いします。
この度マイホームを建てることになり、主人の知り合いということで地元の会社に決まりました。
自由設計でオリジナルのもので、金額的にかなりサービスをしていただく代わりに、モデルハウスとして1ヶ月見学会する、という約束でした。
私達は、決めるまでに色々な見学会や展示場に行き、ほとんどの所が手袋やスリッパ着用で、建てたほうのお客様に気を使う、という姿勢だったのですが、この会社では手袋などは使わない方針だと言われました。理由は、見に来たお客様が「オレの手が汚いと言うのか」と怒る方がいるから、とのことです。
私としては、じゃあ実際に一生に一度の買い物した、施主の気持ちは・・?と納得いかず、また手袋などがない見学会に行くと、むしろずさんな所に見えてここでは建てたくないな、と思うお客様も多いんじゃないかなと思うのですが・・
地方なので仕方ないのでしょうか?
今回はモデルハウス的に使いたいとの事でしたので、手袋までさせられない、というのもあるとは思いますが、買う人間が決まっている場合は違うんじゃないかなとも思い、もう一度お願いしてみようか悩んでいます。
何か経験のある方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

建築業界の者です。



値引きをする代わりに期限付きでモデルハウスとして使わせてくださいというのはよくある話ですよね。
その会社はおそらく自社の展示場がないか、少ないのでは?
会社規模はどうであれ、ある程度きっちりしている会社であれば、「お施主様の大切なお城を貸していただく」訳ですので、お施主様の希望は尊重するというのが当たり前のことです。(値引きしたのにやっぱりモデルハウスとしては貸せませんというのはルール違反ですが。)

家づくりではお施主様の希望をどこまで聞いてあげられるのかということは、とても難しいところがあります。
しかし今回のような希望はまったく問題がないです。といいますか当たり前のことだと思います。
その会社のお施主様に対する姿勢と言いますか企業理念を私なら疑ってしまします。

とても大切なお買いものです。
今後アフターサービス等で、その会社とはお付き合いが続くのでしょう。
心にわだかまりがあるのであれば、もう一度要望を伝えるべきです。
それでも聞き入れてくれないのであれば、旦那様の立場もあるかもしれませんが他の会社を探すのもありかと思います。
家づくりは信頼関係が一番ですから。

無事解決できるといいですね!

この回答への補足

締め切りが遅くなって申し訳ありません。その後打ち合わせに行ったのですが、会社側も手袋の件に触れず設備決めなどどんどん進んでしまい、言いづらくなってきて聞けずに終わってしまいました・・
せっかく皆さんに色々教えてもらったのに、未解決ですみません。
でもまだ話す機会があるので、がんばるつもりです。
全ての方の回答が説得する根拠になるありがたい内容だったのですが、会社側がこう考えてくれたらいいな、と言う希望の内容をまさに表してくださっていたのでベストアンサーにさせていただきました。
皆様ありがとうございました!

補足日時:2012/01/27 18:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
建築関係サイドの方からも私の気持ちが分かってもらえて、安心しました。
私が神経質でワガママ過ぎるのかなぁとか悩んでいたので・・
おっしゃる通り、展示場が無い会社です。
自由設計だがモデルハウスのような感じで見学会したい、と言われたので、引き渡しまでは会社の物、という感覚かもしれないし、知り合いということや値引きしてもらった事で、なあなあになっていてお客様扱いしてもらいづらい所もあるのですが、やはり安くてもある程度の値段で買った訳ですから、手袋の希望は伝えてみます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/14 13:54

夜遅くにすいません。

新たに思いついたんですけど、この建物は建てられたお客様のごこう意で内覧会会場としてお借りしている物ですので、大変申し訳ございませんが手袋の着用をお願いしております。お客様にとっては一生に一度の夢の詰まった大切な建物ですので手袋着用にご理解とご協力をお願いします。と書いた看板を玄関辺りに手袋と一緒に置いて貰うのはどうでしょうか?ダメですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって考えていただき、本当にありがとうございます。
ご提案の看板の内容、建てる側にとってはみんなそんな気持ちですよね!
理解している見学者さんなら自主的に使ってくれそうで素晴らしいアイデアだと思います。
選んだ建築会社は、すごく良い人たちでデザインも希望を叶えてくれたけど、ここだけが・・
じゃあ工事中など他の場面でも丁寧に扱ってくれないかも、と不信感を持ってしまいます。
クリーニングするんだから大丈夫!と言われましたがそういう事じゃないんだ~!って言いたくなりました。
経験者のご意見をいただけて助かりました。多くの人の考えが判れば説得力が増すと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/24 09:05

一ヶ月の内覧会はかなり長いですね。

私達もいろいろ見に行きましたが、手袋はどこでもして下さいと言われましたよ。うちは地元工務店に建ててもらったので、工務店の内覧会も何箇所か見に行きました。そこの内覧会はだいたい2、3日です。勿論お客様の注文住宅なので手袋着用です。お客様の注文住宅をごこう意で内覧会の会場としてお借りしているので、大変申し訳ありませんが手袋の着用をお願いしています。とか言って貰えないのでしょうか?それが無理なら汚れの落ちにくい部分だけカバーをかけてもらえないですか?建築中に汚れや傷つき防止?でカバーとかかけてあったりするけど無理ですかね?一ヶ月だと多少の汚れや傷は覚悟した方がいいかもしれません。特に子供さんには新築とかお客様の家とかはわからないと思うので気をつけてもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0

新築おめでとうございます。


うちは去年新築して住み始めています。
一か月の見学会ですか・・・
うちは、最近子供のしつけが出来てない親が多くいらっしゃるのを目の当たりにしてましたので、
それが嫌で見学会は施工業者が商談中のお客様限定で招待式でお願いしました。
そのあともう一度掃除して引き渡してもらったのでそんなに気になる汚れはありませんでした。
ですがやはり沢山の方が押し入れの中など隅々まで触られるのでいざ住んでみると細かい傷はできています。
もちろん修復はしていただいてるのですが。
その分値引きしていただいているのですからある程度は仕方ありません。
ですが、手袋だけに限らず、モデルルームではなく施主様の持ち家なのですから、
最新の気遣いは払っていただきたいものです。
それが出来ないのなら困りますと、きちっとお話になってもよいと思いますよ。

この回答への補足

すみません、質問ではないですが補足を使わせてください。
この件について、昨日主人から建築会社の方に話してみたらしいのですが、やはり駄目でした。
手袋に嫌悪感を示す見学者が、そんなに何%も居るのか調べたくなってしまいました!
来週の打ち合わせ時に私からもお願いするつもりですが、しつこい気もしてきたので諦め半分です・・
遅くなって申し訳ないのですが、その後にベストアンサーを決定し、結果報告も書きたいと思います。よろしくお願いします。

補足日時:2012/01/20 13:16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新築されたばかりなんですね!実際の経験談でとても参考になりました。
見学会に行くと、おっしゃるように、これは自分ならやりたくないな、と思う状況、よく見ますよね(笑)
私自身、ずさん(玄関ドロドロ、手袋なし、お子様大暴れ放置)な見学会を見て候補から外した業者さんがありました。
もちろん傷むのは重々承知で承諾したのですが、まさか手袋はないわ、施主本人に向かって、見に来るお客様第一、と言う発言に・・すごく不安になってしまいました。
本気で家造りを考えている人たちほど、見学会を見に行った経験があると思うので、丁寧に扱う配慮が見えないと逆に会社のイメージ悪くなるのでは・・?とどうしても思ってしまいます。
たくさんの意見を聞かせていただけて、説得できる気がしてきました!
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 12:05

見学会は手袋をするものでしょう。



公開してくださっている施主の方に対する最低限の礼儀です。
厳しいところですと子供お断りなんてのも経験しましたよ。



どんな家を建てられているのかが判りませんが、現実的な話をしますと無垢など木がそのままの状態で施工されていると人の手により汚れが出ます。
実家で天井板に人の手が浮き出ていて非常に気持ちの悪いものです。
これは数年たってから徐々に浮き出てきました。
気付いてから掃除しても消えません。
昔ながらの和室で柱が出ていたりすると汚れがつくかもしれません。
しかし一般的に合板の類が使われていますのでその場合はクリーニングできれいになると思います。
極端にいえば(木を使った)プラスチックのような感じです。
我が家も樹脂で固めた床・ドアなどの材料、ビニールの壁紙が使ってあります。
客観的に判断すればクリーニングで十分ということでしょう。


そこまで判ったうえでやはり手袋を着用するのはマナーだと思っています。
気分をとるか実用をとるか。
普通の商売なら施主の気持ち優先なんでしょうがねぇ。
気遣いの無い工務店さんが残念でなりません。
手袋着用で話がまとまるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際の経験を元に教えていただき、説得力がありました!
建てる家は、教えていただいた内容から考えるとクリーニングで大丈夫な素材がほとんどだと思うのですが、やはり今は住宅雑誌などにも、マナーとして当たり前に手袋のことが書いてあるし、スタンダードな考え方ですよね・・
むしろ手袋がないと気を使って見学しづらいぐらいです。
私の地域は田舎なので、その会社のやり方が当たり前なのかな、という諦めの気持ちもあったのですが、今後のためにもきっちりしてもらえないか、お願いしてみます。
ご協力ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/15 21:21

当然です。


使い捨ての手袋を用意し、見学者には持ち帰っていただく、
(いらなければ置いて行ってもらったりもします)というところとしか仕事したことありませんので、それが当たり前と思っていました。
また、モデルの後は再度クリーニングを入れて引き渡してますね。

手が汚れているとかいうのではなく、さわれば指紋も手の脂(?)も付くというものです。
住宅展示場などは、あくまでその後誰かが住むわけではありませんので配慮は不要ですが。
もう一度売主に言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、買い手の決まっている家を見学する場合は当たり前だと思っていたので、その辺を確認せず契約してしまいました。
考え方は人それぞれかもしれませんが、賛同してくれる意見のほうが多くてホッとしました。
強制は無理でもせめて手袋を置いて任意で・・という感じにしてもらえないか、会社に聞いてみます。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/14 17:59

私たちは住宅の専門家ですが、手袋を薦められた経験はないですね。


今の世の中では価値観が多様なので、何とも言えませんがどのような理由で手袋を
薦めているのか。にもよるのではないでしょうか。

私の個人的な感覚では手袋は雑菌があり、相手にその菌を与えてしまうとか。
指紋がつくと取れにくいなど。ですね。

建築的に言えば、ステンレスなどは手垢が非常に目立ちます。
よくエレベータのスイッチ付近にある銀色のものがステンレスが多く使用されていますが
その垢をとるのは特別な液剤を使って取る必要があるなど。

建材によっては扱いが大変であると言うこともありますね。

モデルハウスというのがどの程度の使用要件を求めているのか?わかりませんが
手袋までさせると言う行為を自分自身がどう考えるか。によって判断すればいいのではと
思います。

逆に相手の菌が気になる。など。
その判断はご自宅を提供されているオーナーでしょうから。
ハウスメーカーとも相談されて、ご自身の考えを説明すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに価値観は人それぞれですよね・・
私が見学会に行った多くの業者さんでは、入居前の新築物件を丁寧に汚さず扱う、という意味で手袋着用にしていたみたいですが、使わない方針の業者さんももしかしたらそれなりにあるのかもしれませんね。
クリーニングしてもらえば別に汚れても構わないのですが、自分たちが選んだ会社が、見学会に来た人たちに、扱いが雑な会社だなぁとか思われるのも嫌、と言う気持ちも強いです。
もう一度、会社の考えも聞いて話をしてみようと思います。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/14 14:10

その会社がおかしいですね


住宅見学会で手袋やスリッパ着用なんて常識中の常識です。
「オレの手が汚いと言うのか」と怒る人。そんな人は入れなきゃいいんです。
汚い汚くないの問題ではなく、他人様の家に入って指紋を付けてまわるつもりなんですかね?
そんなこと言う人ほどベタベタと触りまくるんです。

どうしても手袋をさせられないというのなら、他人が触りまくった家なんだからもっと大幅に値下げさせるべきでしょう。
車だって100メートル走っただけでも中古車扱いです。そんなの中古住宅と同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキリした回答ありがとうございます!
今は手袋アリが圧倒的に多数派ですよね・・
昔ながらのやり方を引きずっているようで、残念です。もう一度、会社にお願いしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/14 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!