dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設関係の仕事をしているのですが
ある会社(元請)から工事に伴う足場工事を依頼されました
現場にて調査及び日程確認を行い見積を出してくれと言われました
「もうお願いすると思うのでよろしく」と担当者(Aさん)から言われていたのに
見積書を出す前に元請の社員(Bさん)が元請の社長及びAさんに
「そこの会社の社長(私)はクズだから使うのを辞めよう」と言い
その仕事が流れてしまいました

理由を聞いたところ
プライベートでの事なんですが、居酒屋やスナック等でAさんと何度か出くわした時の私の態度が気にいらない様なのです
失礼なことを言ったりだとか挨拶をしないだとか日頃の行いが悪いだとか

流石に大人気ないんじゃないでしょうか?
文書下手ですみませんが、どう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ‪✕‬ Aさんと何度か出くわした
    ○ Bさんと何度か出くわした

      補足日時:2022/07/25 18:13

A 回答 (3件)

こんばんは


お疲れさまです、

言いがかりもありそうですね

実際のところは
他に意気投合した下請け会社が有るのでしょう

ダーティな世界ですね、
大人だからこそ、
そのような展開もあり得るのだと思いますよ、

それで、質問者様は一体どうしたいのでしょうか?
愚痴を聞けば宜しいですか?
    • good
    • 1

まあ、あなたの会社の仕事の評価が高く、コスト的にも最適だとするのであれば、大人げないとも言えますが、競合他社が同レベルで存在しているのであれば、印象の悪さで失注するのは仕方ないかな、と思います。


クライアントも人ですからね。

逆に言えば、仲が良いからという理由で仕事もらえたりしませんか?
それの逆もある、という話です。
    • good
    • 1

普通のことだと思いますよ



担当間では契約する話が進んでいても、社長考えでの人間関係で契約が流れることは
ありえます。 プライベートだからって得意先の手前 無礼講な行動はやばいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!