重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宇宙から帰還した宇宙飛行士の記者会見を見ていると非常に面白いです。

宇宙空間と地球上の違い、地球に戻ってからの宇宙・宇宙へ行く前との感覚、筋力の違い。
地球に戻った直ぐは自力で立てない、平衡感覚が失われる、骨密度の低下、筋力の低下、宇宙ステーション内での実験、宇宙ステーション外へ出るのに宇宙服(?)を着るのに気圧調整に長時間かかる、等々。
学問・知識がなくても話を聞いていると面白いです。

こういった、あまり専門的・難し過ぎない、簡単な宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか?
日本人宇宙飛行士の人が本を出してるので、それを読めばとも思いますが、予算的に辛いです。

A 回答 (7件)

 科学館の図書館に古いのも含めて有る可能性が有る。

ちょっと探して見て。

 今はJAXAの宇宙飛行士の本が多いかな。

 日本人初の宇宙飛行士 秋山豊広さんの本も結構おもしろかったです。
 
 jaxaの広報誌とかメルマガなども良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

検索したら、近くには科学館がありませんでした。
JAXA関連をネットで検索して、そちらから探してみます。

お礼日時:2012/01/17 22:26

本ではないですが、BS放送の朝の「宇宙からウェークアップコール」では


これまで宇宙経験した550人の宇宙飛行士を、一人づつ紹介していますよ。

NHKの7時です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

BS入ってないーと検索したら、番組サイトに少しだけ動画がありました。
デジタル化して地上波チャンネル増えたんで、こういうのも地上波で流して欲しいです。

お礼日時:2012/01/21 22:53

日本人宇宙飛行士では


若田飛行士の「国際宇宙ステーションとはなにか」他
毛利 元宇宙飛行士は沢山書いています。「宇宙からの贈り物」「宇宙の嵐」など
あとは野口飛行士のもあります。

質問者さんが東京の方なら、八重洲のブックセンターの3F(だったかな?)に
宇宙コーナーがあって、ほとんどの本がそろっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながら田舎者です。
野口飛行士、若田飛行士は長期間、宇宙に滞在していたので、他の飛行士の人と違った感覚があるかもしれないですね。

お礼日時:2012/01/20 21:33

立花さんの本も、まぁ良い本ですが、内容が古いし、質問者様の目的には『重すぎる』かな…



これなんか、おススメですよ~スッゴク面白い。
(amazonなら中古が有るようです)

「宇宙飛行士が答えた500の質問」R.マイク ミュレイン(著) 金子 浩 (翻訳)
絶版なので図書館で探してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

記者会見を見ていて、筋力や骨の衰えとか、宇宙に行って数十年も経ってるのに、まだそんな初歩的な段階なのかと驚いてます。
それでも、凄く進歩してると思うのでデータは新しい方が良さそうですね。

お礼日時:2012/01/17 22:31

図書館で借りて読んでみて、どうしても手元に置きたいものだけ購入してみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

図書館を利用した読書習慣がありませんでした。
本屋へ行って探すより、図書館で探した方が良い本が見つかりそうなので行ってみます。

お礼日時:2012/01/17 22:24

結構古い本ですが、宇宙飛行士へのインタビュー集である立花隆の「宇宙からの帰還」がぴったりだと思います。

文庫版も出ています。
http://sanasen.jugem.jp/?eid=765
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122012325/re …

同じタイトルの映画もあります。
http://movie.goo.ne.jp/movies/p17630/comment.html


同じ著者の続編といえる「宇宙を語る」(2分冊)という本もあります。若い人にはこちらのほうがいいかも。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82 …
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

映画があるなら、簡単に映像からと思いましたがDVDレンタルは無いみたいでした。
文庫版を検討します。

お礼日時:2012/01/17 22:22

 アメリカの実験ステーションスカイラブ搭乗員だったウィリアム・R・ポーグという人が質問に対する回答という形式でまとめた「宇宙でトイレに入る法」という本があります。

日本では楠田絵里子さんが翻訳し、単行本と文庫が出ていました。ちょっと古い本なので入手は難しいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

興味をそそらるタイトルです。
探してみます。

お礼日時:2012/01/17 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!