重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【財務会計論】 連結財務諸表 持分法について
連結財務諸表、作成に際して関連会社に持分法を適用している際、個別上は『関係会社株式』ですが、それを持分法では『投資有価証券』として連結財務諸表に表示しています。が何故そうするのでしょうか?感覚的には、「その方が、より適切なんだろうな」と何となく思えますが、根拠が気になります。
詳しい方、是非ご教授お願いします。

A 回答 (1件)

連結財規30条を参照のこと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!