
HIDバルブ交換後に起きた、異臭(ゴム焼け臭)、点滅、ソケットの固着。
教えてください。
交換に際しての詳細
車のステイタス
1)交換は球だけを致しました。
2)純正HID車です。
3)純正の球は、D4Rであります。
4)交換の球は、D4Cを取りつけました。(8000k)
5)同じ35Wを購入しました。
6)bB新型(QNC)で、2007年式です。
交換当初から起きたこと
1)球の色が違いました。(異常球が正常に比べ白い)
2)点灯確認後、ゴムが焼けた臭いがしました
1週間後に確認できたこと
1)ソケットが取れない状態です。(溶接されたか?)
2)点滅するようになりました。現在はほぼ点灯しません。
3)防水カバーを開けると、同じ異臭がしました。
これらの点から、考えられる症状を教えてください。
また可能であれば、修理の概算を添えて頂けますでしょうか。
未熟なため、情報が不足していた場合は教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
輸入車販売店を営んでおります。
質問者様のお車の状況を文面で見る限り(現車を見ていない為推測ですが・・・)
考えられるのは元々商品そのものの不良品か取り付けミスです。
残念ながら技術が発達してる現在でも当然初期不良はあります・・・
特に海外からの輸入品は多いです・・・
もうひとつは取り付けミスですがHIDに限らずバルブ交換は取り付け交換は
作業自体は簡単ですが想像以上に神経を使います。
取り付け時にバルブ本体や接続部分にわずかでもほこり・油分(手の油)・水分
が付着しますと接触不良・バルブ切れ・最悪ショートによる火災をおこします。
HID球は取り付け時にライトユニットに組み込む前に30秒~1分位点灯テスト
をしますこの時に発熱や発煙を起こす場合がありますがこの作業を省くと
ライトユニットの密閉空間内で発熱してしまい熱がこもりソケットや
ユニットの破損のつながります・・・
バルブの初期不良も素人取り付けだと上記の作業確認が取れない為
保証対象外の場合があります。
業者取り付け(オートバックス等もOK)だと取り付け業者に
相談すれば対応して頂けるかもしれません。
HIDはかなりの高圧部品ですので火災に発展する前に
対応される事をお勧めします。
No.6
- 回答日時:
HIDの場合35Wでも点灯の瞬間は、バラストの電源側ですが10A近い電流が流れます(120W相当)、放電灯は放電を開始すると抵抗が急激に低下するため、そのままでは大電流が流れますので、それを抑制するのがバラストです(実際は高圧パルス発生回路等一緒に込みこまれています)。
異臭、ソケット固着は、大電流が流れ続けて高温になったため。
原因 (1)取り付け不良=高圧パルスがリークして部品炭化し、短絡回路ができた
(2)バルブの初期不良=放電が安定しない
(3)バラストの異常=電流制御が適正に行われない
ランプハウス、バナーは交換必須、バラストは不明 10万超えるのは必至。
参考 球の色が違いました。(異常球が正常に比べ白い
定格電流以上が流れて、さらに高温になっている(ケルビンも当然高い???)
No.5
- 回答日時:
私のアドバイスはバーナー(バルブ)のみですが、
オークション等で、D4Cの互換性を書いてますが、遮光塗料を
塗ってないので光が拡散するし、光軸も対向車に迷惑を
掛けると思いますから、やはり純正のD4Rを使われた方が良いですよ。
(D2R仕様をD2Cを使い、失敗例から)
他の人が言われてますが、もしもユニット交換しないといけない
状態だと、オークション等で中古を買われて代えれば安く出来ますよ。
No.3
- 回答日時:
早く取り替えなさい。
2009年ベースでHID車両火災は年間28件。
これより昨年ベースは確実に増えています!
変なバルブを使ったあなたの負け。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- 照明・ライト 丸型蛍光灯をLED化するに当たって 3 2022/07/11 14:18
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きホンダトゥディ、バイク整備に詳しい方、お願いします 3 2023/05/11 00:31
- 車検・修理・メンテナンス FIAT500のヘッドライトのバルブ交換について 4 2022/10/17 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 家電、保証期間内の修理で故障が直らない場合 7 2023/02/14 00:26
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィットハイブリッド(GP1)20...
-
HIDバルブ交換後の、異臭、点滅...
-
車のライト切れました、片方だ...
-
VOXYのフォグランプ交換について
-
バルブ切れの見分け方
-
車幅灯の交換
-
ドアミラーががたつきます
-
サイドミラーが割れてました
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
一灯式のプロジェクターヘッド...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
ヘアオイルつけてからジェルと...
-
エンジンを切る度にトリップメ...
-
やっちゃいました・・バッテリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルブ切れの見分け方
-
ドアミラーががたつきます
-
サイドミラーが割れてました
-
ダッシュボードの変形を直す方法
-
18クラウン後期アスリートに乗...
-
旧型ミラジーノのバルブ交換
-
ムーブのフォグランプ交換について
-
HIDバルブ交換後の、異臭、点滅...
-
ス○キのテールランプユニットと...
-
車のライト切れました、片方だ...
-
現行ブルーバードシルフィのヘ...
-
VOXYのフォグランプ交換について
-
S25シングルソケットにT20のバ...
-
ポジションライトのライトカバ...
-
ディスチャージヘッドライトの...
-
ヘッドライトが暗い
-
デミオのフォグランプバルブに...
-
オデッセイ(RB1)のグリルの外し...
-
ホンダアコードワゴンCF7の...
-
車幅灯の交換
おすすめ情報