電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。ちょっとわからないんで教えて下さい。
タバコは肌に良くないって言うのはよくわかるんですが、お酒の場合はどうなんすか??お酒を飲みすぎると肌の老化が早くなってしまうのかどうか知りたいです。毎日缶チューハイを三本くらい飲みますが、ちょっと多くのみ過ぎると(5本)次の日肌がピン!と張っているような気がするんですが(^^;;;アルコールは水分だと思ってもいいんですか??ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お酒は少量なら体に良いといわれていますが、毎日3本くらいは適量とは言えませんね(>_<)


アルコールは飲んだら肝臓で代謝されます。量が多いと肝臓に負担がかかり、脂肪肝の原因になります。←食べ過ぎるとおなか周りに肉がつくのと同じで、肝臓にも肉がついた状態になるのです。ほかにも肝機能障害に発展しますね。一日1本くらいが良いと思いますよ。

>ちょっと多くのみ過ぎると(5本)次の日肌がピン!と張っているような気がするんですが(^^;;
 
これはただのむくみだと思います。

アルコールは水分じゃないですねぇ(>_<)水分を奪ってしまう性質があります。(脱水作用)お酒を飲むとトイレに行きたくなりませんか??これは体内の水分を飲んだアルコールが尿として出しているのですよ。だからアルコールを飲んだ後に水を飲む事が一般的ですが、これは酔い覚ましと言う意味もありますが、体内の水分量を保つためでもあります。

二日酔いはしていませんか??もししているのであれば、アルコールが代謝されずに体内にたまって、これが頭痛などの二日酔いの現象を引き起こすのです。二日酔いをしていれば確実に適量をオーバーしていますね。(^^ゞ

老化の理論はとても難しいと思いますが、お酒の適量(1本くらい)以上を飲みつづけると、体には負担になって老化していくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
不思議とどんなに飲んでも二日酔いはないんです(^^;;;
だけど、肌がピンとしていたのはむくみだったんですね。
これからは本数を減らすよう努力しなくちゃって思います。

お礼日時:2003/12/10 12:00

アルコールを代謝するときにビタミンも使用・消費されます。


タバコも同様にビタミンの消費があるから喫煙者はサプリメントでビタミンを補うのがいいといわれています。
少なからず飲みすぎ状態が続いていれば肌の老化には関与してくるものではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アルコールを代謝する時にビタミンも消費されるということは知りませんでした。
飲みすぎないことと、ビタミンを摂るように気をつけようと思います。

お礼日時:2003/12/10 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!