dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親を病気で亡くし、親戚が未成年後見人として親の保険金の管理や生活の援助をしてくれました。
去年成人し、今年で専門学校生も卒業しますが
事情により、今年は専門職のアルバイトをする予定です。
もう卒業するので財産の管理をしたいと申し出たんですが
親戚は私が本当に一人で財産を管理する事ができるのか、無駄遣いをしそうだと難色を示し、
近々その事で親戚一同集まり、話し合う予定です。

そこで質問なのですが、
・「管理能力が足りない」などの理由で私に財産を
渡さない或いは半額しか渡さないなどといった事は可能なのでしょうか?

・財産を受け取った後も元未成年後見人に使った用途の報告や通帳などを見せなくてはいけないのでしょうか?
できれば断りたいんです……。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

法律上はできません。


一応、財産はすべて引き渡す義務があります。


継続して管理するなら、家庭裁判所で、成年後見人などを選任してもらう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!