dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少ない量だとすぐお腹が減ってしまいます。
太ってる方って食事量が多いですよね?…何故ですか??それって痩せればなおるんでしょうか??

女性用茶碗にご飯、お味噌汁、魚、卵焼きなどと家族と同じ量を食べてもお腹が少したしになった程度です^^;
(腹4分目とか)お茶碗を小どんぶりにすれば何とか満たされます。

でもそれでは痩せないですよね(笑)
食事ってお腹がすいてたのがなおればいいんですか?
少ない量だとすぐお腹が減ってしまうし。。。胃を小さくするにはどうしたらいいんでしょうか?
最初に水分をたくさんとって膨らませてからご飯を食べるんでしょうか??

よくデパートのフードコートで昼間うどん一杯を食べている女性を見ますが、私では足りないと思ってしまいます。
女性は夕飯までお腹をたもてるんでしょうか?

へんな質問ですいません^^;

A 回答 (9件)

決して変な質問だと思いません。

ウェイトコントロールでは誰もが避けて通れない重要な質問だと思います。

>太ってる方って食事量が多いですよね?…何故ですか?それって痩せれば直るんでしょうか?
太っている人は痩せている人より"ちょっとだけ"食事量が多い場合が多いです。これは痩せただけでは治りません。痩せても治らなかった人は痩せた後再びガツガツ食べ始めるのですぐに体重も元に戻ってしまいます。痩せていく過程で空腹に慣れる訓練も同時に行う必要があるのです。

>>食事ってお腹が空いてたのがなおればいいのか?
そのとおりです。もっといえば"お腹が空いていたのを治す"のは最後でいいのです。もうこれ以上食べないで我慢していると、目が回って仕事や勉強ができないくらいまで、食べるものは放っておいていいのです。

>>少ない量だとすぐにお腹が減ってしまうし。。。胃を小さくするにはどうしたらいいんでしょうか?

慢性的に少ない食事しかとらないようにすればいいのです。そうすれば胃は小さくなります。ただし食事の回数は3回より多くしてはだめですよ。

それから食事の後、すぐに(3~4時間で)お腹が空くのは正常なことです。満腹感が何時間も続くような生活の方が異常なのです。ボクは減量してから、食事のあと満腹が続くのがとても不愉快になりました。不愉快にならないよう適当なところで食べるのをやめます。少ししか食べなくても、食べたものの消化が進むと血糖値が上がってきて満腹になります。それを待てばいいのです。

>>女性は夕飯までお腹をたもてるんでしょうか?

その発想が根本的に違います。次の食事まで満腹感が続くのは食べすぎなんです。次の食事の遅くとも1時間前にはお腹がすっかすかに空くようになってください。

他の回答にもあるけれど、空腹は友達です。空腹と仲良く過ごせるようになってください。満腹感よサヨウナラ、空腹感よコンニチワ。これが減量の秘訣です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆とても参考になりました!!
私は満腹を維持しようと沢山食べていました。知識をかえていただき感謝してます^-^
空腹感よコンニチハ☆それでいいんですね♪覚えておきます^-^ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/02 00:39

 すでに回答がありますが、常に満腹感があるのは異常です。

食べてしばらくすると空腹感が(次の食事までずっと)あるのが正常です。

 小食に慣れると(私の経験では半年か1年くらいかかります)、食べる量が減ってもそれなりに満足できるようになります。胃が小さくなるわけではありません。

 どうしてもお腹が一杯になるまで食べたいのであれば、あらゆる食事(間食も含む)の最初に野菜を大量に食べてお腹を膨らませてください。簡単に減量できますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆減量法も参考になりました☆
どうしても好きなものを沢山食べる傾向にあるので、食べる順番気をつけてみたいと思います^-^

お礼日時:2012/02/02 00:40

簡単に言えば、生きていく上での最大の興味が食べることになっていませんか。


食事することなど忘れてしまう程の趣味とか関心事をもてば、嫌でも痩せます。
あるスポーツに打ち込む、または、走ることに打ち込むとか、筋トレに打ち込むという身体上の趣味でも、ある哲学とか思想、または、小説にハマルなどという精神上の事でも、何でも良いと思います。
食べること以外に何も興味が無いという状況を脱しましょう。
因みに、私は昔から食べることに興味が無くて(他に趣味が多すぎて)、強制的に無理に食べるということを自らに強いてきましたが、年を経るに従って、三食、二食を摂る必要が無くなったようです。今では、一日一食主義に徹していますが、必要以上に痩せてしまうということもありません。また、筋トレを連日していますので、筋量も殆ど若い頃と遜色なく維持されているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆沢山の趣味があるようで羨ましいです゜-゜
たしかに私は暇なら食べるなど食べるが中心でした☆他に夢中になれる事を見つけたいです^-^

お礼日時:2012/02/02 00:35

胃は、小さくも大きくもなるようです。




ちょっと時間が必要かもしれませんが、段階を踏んでチャレンジしていくといいようです。
まずは、朝の食事をすること。
二つ目は、お昼はしっかりとること。
夜は、ごはんや麺類をとらないこと。(炭水化物を抜く)魚、肉など普通で良い。(9時前など時間にも注意です。)

これが1週間できたら、たぶん胃もやや小さくなるし、体重も減りやすいようです。
それが出来たら、代替食品を入れたりしていくといいですよ。
私の知り合いは、上記でかなり減量できたようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
減量の方法まで教えていただき、参考になりました☆やはり夜は控えめがいいんですね♪

お礼日時:2012/02/02 00:33

こんばんは



今噛んで食べている階数の倍
噛んで食べてみてください

それと自分に暗示を掛けてみるのも良いですよ
おなかが一杯だって有る程度のところで思ってみると
おなか一杯になったりします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
たしかに私は食べるのが早いです。よく噛んでないからですね^_^:噛む回数を気をつけてみます!!
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 12:58

そもそもが「空腹は敵」と考えるのが間違いです。


ダイエットの基本はまず「空腹に慣れること」からですよ。
空腹をまったく感じずに済む時代なんて、ここ数十年のみです。

>太ってる方って食事量が多いですよね?…何故ですか??

常に空腹を満たしているからです。
「小腹が減った」を満たすために、「腹がはち切れんばかりに食う」からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆すごく参考になりました(゜д゜)!!
たしかに小腹が減っただけでお腹いっぱい食べていました!
空腹になれる事が大切なんですね>_<上記の通り少しお腹がへれば食べていたので難しいかもですが頑張ってみます☆ありがとうございました♪

お礼日時:2012/02/01 12:56

脂肪を思いっきり削ると、摂取カロリーをかなり下げられるんで、その分炭水化物腹いっぱい食べれますよ。

腹一杯になれます。なおオススメはしませんので、毎食やらないで下さい。

米一合(だいたいどんぶり一杯ぐらい)で400kcalぐらいです。
「ああ、たった400kcalでこんなに食える」と思えます。
これに鶏のささみ100gつけても600kcal行きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
摂取カロリーを低くすれば沢山食べられる、納得です!!
参考になりました♪

お礼日時:2012/02/01 12:52

噛む回数を決めましょう。



一口口に入れたら最低20回(理想は30回)噛むように心がける。

少ない量で満腹になれますし、胃も小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆参考になりました☆よく考えたら私は早食いです(゜ι゜;)簡単なようで毎回2,30回噛むのって大変な気がします(笑)
でもやってみます^_^ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 12:50

食べる量を減らす必要はないと思います。


食べる量ではなく摂取カロリーを少なくすればいいんです。
つまりカロリーの低い食べ物にすれば量を変えずに済みます。

食事はゆっくり時間をかけて食べるといいと思いますよ。

あとは「慣れ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
たしかにカロリーの高いものを沢山食べるから太るんですね。。
参考になりました!慣れは難しいですが頑張ってみます☆ありがとうございました♪

お礼日時:2012/02/01 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!