dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

馬歴4年ほどの者です。この度、3月上旬の試合に出させて頂くことになりました。
障碍に出る予定です。今後馬術を続けるにあたって、障碍を中心にやっていきたいと思っています。
5月にC、B級のライセンスをうける予定です。

今回、70以上では正装でなければならないといわれ、揃えなくてはならなくなりました。
そこでいくつか質問があります。

○競技用の白シャツを買ったのですが、普通のシャツ襟ではなく整体師の白衣のような襟です。(分かりづらくてすみません。。)その場合、ネクタイは必要でしょうか?

○「革」長靴でなければならないのでしょうか?一応、練習用にと15000円程で購入した合成皮の長靴ならあります。(あまり履き心地はよくありませんが。。)

○革長靴を買う場合、お勧めのお店を教えて頂きたいです。色々調べた結果、東京稲毛屋さんでプレタブーツ48000円程度のものを考えております。こちらは1ヶ月程度で準備できるとのことでした。

○編み上げとボックスの違いは何でしょうか?競技によっては良し悪しがあるのでしょうか?


皆さんの意見お聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

○ネクタイは必要でしょうか?



→ 正装には必要です。白ネクタイだったと思います。

○「革」長靴でなければならないのでしょうか?

→ 正装の場合、革長靴でなくてはいけません。合皮は×です。

○革長靴を買う場合、お勧めのお店を教えて頂きたいです。

→ 稲毛屋は有名ですので、特に間違いは無いと思います。値段もピンキリで安いもので5万くらいから。
最初はその程度でも十分です。ただし既製品でも一度試し履きはしてみるべきです。

○編み上げとボックスの違いは何でしょうか?競技によっては良し悪しがあるのでしょうか?

→ 編み上げは脛や足の甲の所が、紐で縛れるようになっているもの。
ボックスは編み上げのない、いわゆる普通の長靴です。
履きやすさやデザイン性が主ですが、将来馬場にも出る予定があるならボックス型の方が一般的ですね。
ファスナー付の長靴は壊れやすいので止めた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
なんとか全部そろえられそうです。本当に助かりました^^

ちなみになんですが、ネクタイはワンタッチアスコットタイというものを考えております。(自分は女です。)障碍の場合、変ではないでしょうか?
宜しければ教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2012/02/02 14:33

ワンタッチのネクタイでも、全く問題ありませんよ。


ぱっと見ておかしくなければ大丈夫です。
試合、楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!
精一杯楽しんできたいと思います!

お礼日時:2012/02/02 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!