電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あと数日で私立大学の一般入試を控えている高3です。

三教科で12時から一時間休憩でたぶんそこでみんなお昼ごはんを食べると思うんですけど、みんな一人で食べるものですよね?
一緒に受ける友達とかたぶんいないんですが、入試経験のある方当日のお昼はどんなかんじでしたか?
センターと違って学校で受けるわけじゃないからみんな一人で食べて休憩もシーンとした感じなんですか?

回答お願いします。

A 回答 (4件)

みんな知らない人だから必然的にシーンとした雰囲気になるでしょう。


自分が受験する場所の机で食べる感じです。
自分は適当にコンビニでサンドイッチとかおにぎり買っていって食べましたがお母さんが作った特製弁当の人もいたんじゃないかな。
    • good
    • 2

模試も学校で受けない場合は結構シーンとして皆食べてますし、試験ともなると同じ学校受ける子に限りがあるのでよけい静かなんじゃないでしょうか?


試験終わって休憩になったら外買いに行く子、外で食べる子、コンビニですでに買ってきてある子、手作りのお弁当の子などと別れますが、自分はコンビニで買ってきてある派だったので、問題集読みながらおにぎり2つ食べて、食べ終わったら勉強かトイレ。でもあんまり集中すると試験の時に集中力がなくなるので音楽聞いてみたり、ボーッとしたり、携帯いじったりしてました。
体動かすのも良いですよ

試験頑張って下さい
    • good
    • 1

 基本的に一人ですが、同じ高校の人は一緒に食べたり勉強したりしていました。


 他の受験生が、必死になって勉強している姿がプレッシャーになりましたので、昼休み時間は教室から出ていました。 
    • good
    • 0

一緒に受ける人がいないんだったら、試験を受けた教室で食べることになると思います。

私の場合もそうでした。ただ、緊張であまりのどを通らなかったと記憶してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!