dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不安になる精神病でよく効く薬を飲んでいたのですが、耳鼻咽喉科で貰った痰を切れやすくする薬を飲んでも全くとれず、
不安を抑える薬が喉に引っかったような感覚や、
息が出来なくなるんじゃないか、とか思って発狂しそうになります。
精神的なもので、痰が取れないのかわかりませんが、薬が喉を通過しない感覚が怖くて仕方ないんです!!
内科や心療内科もやっている個人の医院でも痰に効く薬か、錠剤ではない薬は出して貰えるでしょうか!?
薬を飲めば効いていたのに喉の痰で不安が大きくなり、もしかしたら、喉を通過しているのに、今の薬で抑えが効かなくなってるのかも…とか色々考えます。
(>_<)
親が喘息もちで喉にシュッと吸い込んでいる?ようなものは痰に効く薬ではないですか?
起動を拡げる薬ですか?

苦しいです(>_<)
どなたかアドバイスをお願い致します!!

A 回答 (3件)

痰が気になるようでしたら、かかりつけの病院で去痰剤を処方していただいたらいかがでしょうか?


神経症で診察なさっているお医者様でも診てくださいますよ。
錠剤ではなく、シロップや顆粒の去痰剤もありますので、一度相談なさってはいかがでしょう?

自分で予防することでできるのは、水分をよく補給することです。
水分を摂取することで気道の流れがスムーズになり、痰も出やすくなります。
お薬と水分補給をあわせると、より効果的でしょう。

あまり神経質にならずに、落ち着いてくださいね^^

漢方もいいかもしれません。
薬の飲み合わせもありますので、お医者様に一括して相談してみましょう。
なるべくひとつの医療機関で受診することをお勧めしますよ。

おだいじにください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。
水分補給も大事なんですね、
今かかっている心療内科では痰に関して特になにも対処してくれませんでした。
いずれ病院をかえるかもしれません。

どうも色々とアドバイス有難うございました。

お礼日時:2012/02/14 15:06

病院などでは薬液を超音波などで霧状にして吸う吸入薬があり、痰を出しやすくしますが、ご自宅では難しいと思います。

喘息の吸入薬では痰は取れません。発作時用の吸入薬は使いすぎると心臓への負担が大きく、最悪心停止してしまいます。不安が強い精神の病気ということですので、つい使いすぎる可能性もありえますので、きちんと処方されたのでない薬は使わないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

精神的に痰を気にし過ぎていましたが、なんとか落ち付きました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2012/02/14 15:03

心因性のストレスで喉に違和感がある場合、半夏厚朴湯や柴朴湯など漢方薬が功を奏することもありますので一度専門家に相談されるのも良いかもしれません。


もしうまくいけば別に喉そのものに異常があるわではないことがわかりますのでいくらかでも安心されると思います。この場合何らかの心配や不安など心のストレスが吐き出せずに喉につかえてるような気がするのです。これが痰やものがつかえてる異物感の正体ですが実際には喉には何もありません。
病気の原因がわかれば不安は減って気持ちは多少とも楽になると思います。これだけでも症状は今よりは軽くなるでしょう。時間がかかるかもしれませんがもし不安が一掃されたら辛い症状は消えます。参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢方が良いのですか?
参考にさせて戴きます。
有難うございました。

お礼日時:2012/02/04 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!