アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東大理科一類志望の高1です。
高2からセンター試験に向けて勉強したいです。
次のセンター試験目標は
数学195 英語180(筆185 リ40) 国語155(現70 古40 漢45) 物理95 化学90 地理90
です。
この目標に対して自分はこう思っています。
・この目標はあまりにも高い目標で、今の実力から言うとほぼ不可能。しかし、自分は死ぬ気でも取るつもりでいる。
・この目標に向けて努力することで、高3の受験勉強の大きなアドバンテージになる

以下は"今の実力" です。センターは先日行われたものの点数です。
・数学 5教科のなかで1番出来、自信ある。センター143
・国語 現代文は目標に達しているが、古典漢文が絶望的。 センター102
・英語 真剣に取り組んでいるが、勉強始めたのが遅く中々伸びない。 センター114
・化学 全くできない。現在高1範囲総復習中
・物理 まだ学校でやっていない
・地理 自信なし

こんな状態なのに東大目指すの?舐めてんの?と思われるレベルですけど、本気です。

そこで本題です。
センター試験勉強計画です。
4月から7月は英語・古典漢文の単語、地理暗記、英語リスニング、化学物理基礎
7~8月の夏休み期間は化学物理猛特訓、英語文法、古典漢文応用、地理暗記、リスニング
9~11月は英語長文、古典漢文応用、化学物理応用、地理暗記、リスニング
12月は全教科センター演習
という風に一応計画してますが、
正直受験というものをあまり知らなくて、これでいいのかな?と思います。
こうした方が良いとかありましたら、教えてください。
あと、教科ごとの勉強法を教えてくれるとたいへん参考になります、もしありましたら教えてください。
長文で読みにくくてすみません。文章を書くって難しいことですね。

A 回答 (5件)

一応東大出ですが、


「センターに向けて勉強」なんてしてたら二次で落ちるよ。
東大の場合「センターはあくまでおまけ」、センターの勉強なんかしなくていい。
ヒアリングは二次に無いからTOEICでも受けたら良い。
二次試験の勉強に特化しなさい。
それから、理系を数学、物理、化学で受けるとすれば二次も「満点」が目標、あなたのセンターの目標は「ケアレスミスが出て」この程度かな、という値。
古典、漢文は理系では「差が付くところ」、私は英語で長文読解は満点を目指したが文法壊滅だったので、二次でも国語は満点を目指したし85%以上余裕で取った思う。

>長文で読みにくくてすみません。文章を書くって難しいことですね。

こんな事を言っているのは現代国語が弱い証拠、二次試験は全部論述だという事を忘れないように。
小説でもいいから沢山読みなさい。お薦めは池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」。(笑)
    • good
    • 0

知らないことはないでしょうが、東大の入試のしくみは少なくとも共通一次の時代から30年以上も変わっておらず、センター:二次の比率1:4も不動です。

センターで9割死守というのは、東大を狙ううえでは愚策です。「死ぬ気でも取る」くらい精力を注がねば達成できないなら東大には無縁です。

合格者の平均像としては、85%くらいは寝てても取れて、まあ流して88%くらい、ちょっと良ければ9割超え、当たれば93%、という感じ。なので9割は景気づけに狙う人もいれば意に介さない人もいる、というところでしょう。東大受験生の間ではセンタースコアは話題になりません。

地理の暗記なんてわざわざ書き出すようなことではないし、英語か数学かのどちらかでひっぱらねばならないので、数学はそこそこ、英語は低調という現状では厳しいし、物理化学手つかずならおととい来いというレベル。

センター9割目標は結構なことですが、下位からセンター9割と東大合格の両方をいっぺんに狙うのは不可能に近いです。方法論が違うからです(上位者には同じ)。

センター9割のほうが簡単だと(私は)思うので、そっちに絞ったほうが(志望校は他にしておいたほうが)現実的だと思います。センターに手間をとられ重量級の二次に手をつけられない自分に焦り、どっちも崩れる可能性が高いです。センター対策に専念して達成したとしても、それ以降無策なら東大はほぼ「記念受験」になります。多くの大学ではセンター9割は大きなアドバンテージになります。東工大はセンター配点ゼロになってしまいましたが。

ところで#1さんの回答は古く(一期二期校時代の大先輩)、東大二次でヒアリング(リスニング)は課されます。その代わりにセンターのリスニングスコアはカウントされません。国語については同意で、質問からは現代文の力不足を感じます。私は、高校生が読むならもう断然「漱石」だと思います。近代日本人の思想の原点がここにある、と思うのです。
    • good
    • 0

#2ですが、ちょっと私が勘違いしたかもしれないので。



タイトルには高2、本文には高1と書いてあるけれど、どっちが正しいのですか。私は#2を「現在高2(一年後に受験)」のつもりで書きました。

いま高1なら、物理をやっていなくてもしかたがないし、化学の高1の範囲復習というのもまあ妥当だろうし、数学も(おそらく)未習範囲が多い中でそのスコアは立派でしょう。高2のはずの来年12月にセンター演習三昧というのはおおいに疑問ですが。

しかしいずれにしても東大志望で行くならセンター対策を長々とやるものではありません。マーク対策は勉強のうちに入りません、といったら言い過ぎでしょうか。

この回答への補足

すみません。現在高1です。
分かりづらい文章ですみません。。

補足日時:2012/02/06 07:50
    • good
    • 0

同じく高1東大(文III)志望です。



まず、やっぱり1年間の目標を「センター」にするのは危険かなあと思います。
というのも、「センターくらい余裕じゃないと受からないから」ではないですよ。出題形式が偏るからです。

知り合いにセンター9割未満というか 古文5点で去年理Iに受かった人や 現代文20点で理Iに受かった人が周りにいるので #2さんのおっしゃったことにはあまり恐れなくても大丈夫だと思いますよ。
勿論合格者は9割付近に密集していますけど、<センター形式は苦手だけど、二次が得意だから受かった>なんて人はたくさんいますし(^-^)

ところで、見た感じ英語の勉強の仕方を間違えているのでは?と思いました。
数学が高1からよく出来ている割には っていう感じです。
私も中弛みから復活した10月から勉強を始めて 3か月で160点はいけました。
長文はよく読めば分かるはずなので 語彙が足りているか? 長文の分析をしながら読む練習をしているか?確認してみてください。
ちなみに単語を辞書で引いたら、意味だけじゃなく使い方が大事ですよ(^-^)

それからリスニングは50点狙った方が良いんじゃないでしょうか(∵)
二次でリスニングが30点分あるので 日頃から教材を使って練習したり耳ならししたり というのが良いと思います。

国語は古文漢文で満点を取れば 170点はくるので一年間で基礎を固めたいところですね(^-^)

がんばりましょう!
    • good
    • 1

補足です。


二年生の間にそれなりの実力を養って、三年生でセンター形式の演習もして細かく微調整していくっていうのが定石のようですね。

勿論本番の目標は93%です!

参考までに高2のAラインは700/900点です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!