
ここ2、3ヶ月、ダイエット中どうしてもお腹が減ったり何かが食べたくなったら「ミックスビーンズ」を食べるようにしています。
「ミックスビーンズ」とは白インゲン豆、紅インゲン豆、枝豆の3つの豆がミックスされている冷凍食品でレンジでチンして食べています。
お菓子よりは良いと思って豆を食べているのですが、
ついつい食べすぎて一袋(400グラム)食べちゃう時があります。
もし、このような食生活が何日も続いたら大豆アレルギーになる事はあるのでしょうか?
また、大豆製品(味噌・豆乳・おからなど)は栄養があると言われてるし、ダイエットにもいいかなと思って頻繁に食事でとっています。これも危ないでしょうか?
ちなみに私の年齢は20代前半です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
大豆アレルギーは、その要素を持っていなければ、食べ過ぎたからといって、なる物ではありません。
なる人は、一粒食べただけでもアレルギーが出ます。
過剰摂取の障害というのは、消化し切れなくてお腹を壊すことくらいでしょう。
何でも食べ過ぎると良くないことです。
「腹も身の内」という、ことわざもありますしね。
うちの家族はみんなアレルギー持ちで、家系的にもアレルギー持ちです。
大豆のアレルギーはみんな持ってないのですが、
若い頃に過剰に摂取して平気なんでしょうかね。
若いといっても20歳なんですが^^;
乳幼児の頃に過剰に摂取したらかなり危険ですけど。
とにかく何事も過度はよくないですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「Mineral」
ここで「マンガン」の項も参考にしてください。
◎http://www.j-medical.net/vm/mr-mn.html
(マンガン)
◎http://www.j-medical.net/vm/mr-p.html
(リン)
ご参考まで。
参考URL:http://www.twin.ne.jp/~yoshi-k1/vitamin.htm
ありがとうございます。
豆類の栄養素にはリンもかなり多く含まれていたんですね。
私はアレルギー持ちなのでかなりアレルギーに恐怖があるのでタンパク質にしか注目してませんでした・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
豆類の過剰摂取について、ビタミンA群(含レチノール)よりも危険なものがあります。
見過ごされがちですが、現在もっとも危惧されているのが「リン」の過剰摂取です。過剰な摂取は、鉄の吸収を阻害し、骨格形成、赤血球形成にかんばしくありません。
特に、女性のかたなどは、男性より多量の鉄の摂取量が必要ですから、Drop400さんが女性でしたら要注意です。
安価な豆類が輸入され、菓子類の原料とされています。
これが児童生徒や、女性の骨格形成の脆弱さの元になっていると危惧する声もあります。
回答者の皆様がおっしゃられておりますが、様様な食品、栄養素をバランス良くとられることが良いと思いますよ。
下記のURLをご参考下さい。
http://www.hi-ho.ne.jp/~asawa/nutrit.htm
そういった危険もあるんですね・・・。
食べ物から摂取する栄養素は過剰になっても平気なのかと思ってました^^;(アレルギーは別として)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アレルギーの件はさておいて…
豆が主食という人は、世界中を見渡せばたくさんいます。豆をたくさん食べることについてそこまで神経質になることはないでしょう。むしろ、豆ばかり食べて他の物を食べないことにより、栄養バランスが崩れることの方が心配です。他の野菜や動物性タンパク質などもバランス良く取ってください。
ダイエットにいいかどうかは「過ぎたるは及ばざるが如し」と言うことで。カロリー等の栄養素については参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi …
豆類が主食の国の人って遺伝子かなんかの関係で生得的に豆類のタンパク質の分解がされやすい体質とかそういうのがある気がして、日本人はタンパク質の少ない米を主食にしてきたのでタンパク質に対してあまり分解酵素がないのではないのかと思って心配になるのですがどうなんでしょうかね。
でもやはりバランスが大事ですよね。何事も・・・。参考になるHPありがとうございました。便利で使えそうですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- ダイエット・食事制限 痩せたい 5 2023/01/31 00:08
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- 食生活・栄養管理 休職中は時間が有り余っていたから、朝、 1 2022/07/08 19:47
- 食べ物・食材 大豆麺について。 1 2023/03/26 11:06
- 赤ちゃん 離乳食の食材って高いものも多いですね できるだけ新鮮な素材そのものの味を食べさせてあげたいと思ってい 4 2022/04/12 10:29
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食べ物・食材 日本は国策で高タンパク質の大豆(納豆)を大量に作ったらどうですか? 3 2023/02/23 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
毎日 ヘム鉄、ビタミンC、はと...
-
特大サイズのサプリ・ソフトカ...
-
5000カロリー今摂取してしまい...
-
昨日お菓子を爆食いしてしまい...
-
寒天にはカリウムは含まれてい...
-
とろろ昆布のヨード含有量
-
チューイングした食べ物について
-
将来的になのですが、男性ホル...
-
ジクロロメタン混入の水について
-
オイル(油)の摂取について教示...
-
ビタミンCとコーヒーは一緒に...
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
ニナリッチのバーズニュアンセ...
-
ハーブ類の摂取量について(と...
-
昆布の食べ過ぎって、問題あり...
-
インスタントラーメンで痒くなる?
-
ビタミン剤の過剰摂取と肝臓へ...
-
ギー バター 油 めまい 吐き気 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
極端な食事制限をしてしまいま...
-
ハーブ類の摂取量について(と...
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
きのこ類は何群ですか?
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
5000カロリー今摂取してしまい...
-
お湯はカロリーを取ることにな...
-
「摂まる」の意味を教えてください
-
チューイングした食べ物について
-
血液の量を増やすには、何を食...
-
トマト缶やツナ缶などの缶詰製...
-
ヤクルトの成分のなかのクロレラ
-
昆布の食べ過ぎって、問題あり...
-
ココアフラボノイド(フラバノー...
-
バナナの食べ過ぎは良くないで...
-
クエン酸の一日の摂取量の上限
-
ビールを飲むとカリウムを摂取...
おすすめ情報