dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦・家族のランにも投稿中なんですが、高3の子と生まれて初めて取っ組み合いの喧嘩になり、
押さえ込まれてしまい親としてこれ以上の屈辱はないのと、そもそも妻亡き後面倒きちんとみてくれた親に対して反抗し押し倒し怪我させるという行為を許せません。
ある件での口論から始まったのですが、とにかく生意気な口の利きようと屁理屈ばかりで罵るため最後は顔にビンタです、そしたら組伏そうとしてきたので取っ組み合いになったのです。
親への抵抗は絶対許されないという考え方で育ってきましたから息子の行為は許せるものでありません。
勘当を告げました。
今バイトしてますので自分の金で出て行けと言いましたが、それじゃいつまでも出て行かない気がします。それだからといって一円も渡したくないのです。
しかしこの息子どうかしてますよね。親から勘当と私が言われればとりあえずすぐ出て行き友達のとこにいきわけを話し泊めてもらうと思います。そしてそこらへんの大人から説得され「とにかくお父さんに謝りなさい、そうすればお父さんだって許してくれるよ」と言われ心から謝ればまあ許さないわけにはいかないと許すでしょう。
まあいずれにしろ、勘当するのにも精神力要りますね、食欲がはくなり昨日から牛乳ばかり飲んでいます。
子を勘当された経験のある方いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

一児の父親です。

はじめまして。
子供らしい反抗じゃないですかね。よくある話ですよ。

そりゃ成長期の子供ですし、高校3年生ならガタイもいいでしょう。
質問者様は40代~50代でしょう。勝てるわけないです。
ですので、そこに屈辱を感じる必要は無いですよ。体力の差かと。

勘当するのは自由ですけど、せめて高校出てからにしたらいかがですか。
義務教育ではありませんけど、保護対象ではあります。
なので、あなたが保護を放棄すると、アナタ逮捕されますよ。マジな話。
もちろん子供が警察や児童相談所にチクッたら、の話ですが。
(子供が17歳の高3だった場合の話です。18歳の高3ならたしか何もなし)

いやいやでも、高3を勘当とか驚きます。
というか、先に手出したのはあなたでしょ。
なら息子からの暴力も納得してはどうですか。
やったらやりかえされるって、アナタは親に習いませんでしたか?

なんでビンタしちゃったかなぁ。キレたんでしょうけど、駄目でしょ。
キレてビンタしちゃったら、子供からすればアナタの言葉に説得力なくなりますよ。
あー、怒ったらぶってもいいんだ。勉強になるわぁ、としか思わないでしょうし。

親には絶対服従っていうのはありえないです。子供はモノじゃない。
たしかに聞き分けの無い子供かもしれない。
でも、そう育てたのはあなたなんですよ?勝手に育つわけもなし。
高校卒業まではあなたの責任として完遂して下さい。

ソレが大人の責任ですし、社会に対する親の義務です。
いまの年齢の息子を勘当するのは、あなた自身の逃避です。

高校卒業と同時に家を追い出してやればいいだけの事。
それまでは耐える時ですよ。短気を起されませんように。
お気持ちはわかります。私も親ですから。



あなたに必要なのは今の我慢と、将来許す心積もりですね。
それと、自分と比較しない事。これは気をつけたほうがいい。

>>親への抵抗は絶対許されないという考え方で育ってきました
>>息子の行為は許せるものでありません。

自分はこうだった、親からこうされた、子供ならこうあるべき、
というのは責任転嫁であり、あなたの逃避です。
あなた自身いい大人の年齢でしょう。
両親の影を追ってどうするんですか。

すっかり自分自身の考えになってしまったのならいいですけど、
その書き方だと自分の幼少の経験ありきで考えてますよね。
それはやっぱり現実逃避であり押し付けですよ。

あなたなりに、当時親にこうしてほしかったという願望があったはずです。
それをやってあげるのが、愛情なんだと思います。よく考えてみて下さい。
親にこうされたから俺も子供にこうするんだ!!って、負の連鎖じゃないですか。

子育ては何が正解かだれも断言はできませんが、
親に強要されていたことをそのまま子供に押し付けるだけは間違いです。
なぜなら、子供の性質によって、子育てや教育の手段は変わるからです。
アナタにぴったりの教育法が、息子にそのまま適用しないでしょ?同じことですよ。

子供は確かに子供ではありますが、一人の人間でアナタとは別人なんですから。
自分の育てられ方と同じことをしても駄目です。

親に逆らってはならない、というのが法的に許されてて、
社会的にも全面的に認められているなら話は違いますよ。
子供には人権があって、親が狂ってるなら保護する法律があるんですから、
絶対服従も駄目ですし、思想の自由も子供に認められていますし。

ただハッキリしているのは、保護者は保護対象を守る。育てる。これだけ。
自分で作ったんだから、自分でケツを拭けって法律だけです。



子供は、保護されている間は親へ感謝を覚えにくいものです。
特に高3ならそうでしょう。ほとんど体は大人ですし。

一人で暮らしてみて、ありがたみに気づくでしょう。
卒業後に追い出してから数年経って謝ってくる時、許してあげましょうね。
もちろん追い出すなら二度と帰ってこない覚悟もあなたには必要ですけど…。

とりあえず、今2月で高3なら、あと1ヶ月くらいでしょ。3月末まで待ちましょ。
子供にも、そう話をつけておくべきです。
高卒まで待ってやるが、4月からは出て行けよ。
親に反抗するってことは、お前は自分を1人前だと思ってるんだろう?、と。

野生動物だって、巣立ちの頃には親に反抗しますしね。自然の流れでしょう。

それでも4月になってまだ家にいるようなら、
おいどうした半人前、まだ出て行かないのかへたれが。
と、謝るか出て行くかまで毎日言い続ければよろしい。

くれぐれもこれ以上の暴力はしないことです。大人として。
あ、息子から暴力してきたら、やり返してもいいとは思いますよ。
イライラする毎日でしょうが、あと数ヶ月頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に有難う御座いました。
高校卒業するまではおいときます。昨日も4月以降出て行けといったと思います。
今度口論になったらさらに今回のような感じではすまない気がして恐ろしい気もします。
親に逆らったから勘当というより、なんか得たいの知れない恐ろしい生き物が家にいるのが気持ち悪くて恐いのかもしれませんね。後親としての自信がなくなりました。
いえこの子を見ると自分のダメさを自覚させられいなくなって自信を取り戻したいのかもしれません。
さっき姉と電話で話したのですが、私が悪いと責められました。
でもわりに合わないです。この子のためにダメ人間になるんですからね。
もう一人のきちんとした子の親でもあるんですけどね。

お礼日時:2012/02/07 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています