dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

想像の話なので、まじめに難しすぎる話だと理解できないと思いますが、
ブラックホールは素粒子レベルでエネルギーが相転移して別空間を
産んでて(時間の概念も別軸)

それがビッグバンと言われ、いまだその空間が生まれた場所から
相転移してきたエネルギーが放出され続けるから宇宙は加速膨張してると
勝手に想像しました。

宇宙はその連続帯みたいな…

あくまで想像で理論で説明できないんですけど加速膨張する宇宙論の
一意見としていかがでしょうか?

ダークエネルギーは宇宙空間の外から引っ張ってるのではないと
いうような気がしています。

みなさんは加速膨張する宇宙空間のエネルギーはなんだとおもいますか?

A 回答 (5件)

 専門的知識はあまりありません。

私も一意見ですが、質問者の考えに似ています。

ビッグバンを起点に物質でできた我々の宇宙と反物質でできた反宇宙が存在するように思えます。

我々の宇宙には物質が供給され、反物質は反宇宙に供給され続けている為に宇宙が膨張しているのだと思います。

なぜ宇宙線の観測で反物質がほとんど観測できないのか、宇宙は膨張しているのに宇宙を膨張させているエネルギーは薄まらないのかの説明の一つにはなるように思えます。

ですから我々の宇宙の概念的外側(異次元?)は物質と反物質が対消滅したときに出現する光や素粒子でできた混沌とした次元が存在するように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

頭に描いている世界観が同じ絵です。

お礼日時:2012/06/14 22:38

面白いですね。



理論としてではなく、SF的にってことですね。

ビッグバンで開いた穴からエネルギーが放出され続けているのが現在も膨張し続けていると。

わくわくしますね。
宇宙の中心に行く船ができたら、行ってみたい。
別世界に行ける穴が今もあいてたら、覗いてみたいね。

宇宙の広がる速度から考えて、最初の拡散力だけでは説明がつかない
だって、爆発力ならば、広がれば広がるほど、力が薄くなり遅くなるはずだから。
でも、実宇宙ではそんなことない。
ダークエネルギー云々はまだよくわからないのだけれど
拡散力に加え、外と中の相違によって引っ張られるように広がっているのだと思っている。
※ま、よくわからないエネルギーだからダークエネルギーなんだから、同じような意味になっちゃうけど

インフレーションとかわくわくします。楽しい質問ありがとうございました。

この回答への補足

ちょっと又想像をふくらましたのですが、真空で対消滅をおこすある回転方向をなす素粒子とその回転と別方向に素粒子は時間軸の進み方もいっしょではない反対のもの同士で構成されてるんじゃないかと勝手に想像しました。時間の軸をひとつの次元に当てはめると面白いなーと。あくまで想像です。

つたない文章ですみません。

補足日時:2012/02/15 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こーゆーこと考えてると楽しくなります!

ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/15 20:43

宇宙は何層にも別れてできていると聞いています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の想像できることはたいていありえます。

ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/15 20:46

 趣味でSF小説を書いています。



 どうせ誰にも本当のところは判らないので、勝手な妄想を書かせて頂くと

 我々の宇宙は、母宇宙の中の原子炉のようなものの中に、エネルギー不均衡によって生じた「泡」だろうと考えています。

 地球は磁力などで、太陽系は太陽フレアなどから発生する力、物質により、(泡のように)おおわれている。そのお陰で、外宇宙に充満している激しい放射能などの侵食性の力(名称は忘れました)から守られている、という話はお聞きになったことがあるでしょうか。

 私が言う、泡というのはそんなようなものです。


 私は無から有が生じるということは信じないので、ビッグバンも無から生じたとは信じません。何か原因があるはず。

 で、何者かが原因となる物質を入れた、それが爆発した(爆発は想定内)が、爆発の方向がいびつであったために、想定外の泡ができた。それが我々の宇宙である、と。

 したがって、我々の宇宙を膨張させているのは、爆発の拡散力であり、(拡散力では説明できないほど激しく膨張しているのは)母宇宙からの力、ま、簡単に言えば重力であろう、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーーーいろんな意見をききたいです!
わくわくしてきますからね
丁寧な回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/14 21:24

僕も知識はほとんどありませんが


エントロピーの増大則に従っているということも
加速膨張の原因のひとつではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/02/14 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!