
私は就職して数年目の会社員です。会社が田舎にあるためか、OB訪問などは受けたことがないのですが、大学の後輩から「電話で話を聞きたい」とメールで連絡がありました。その後輩が新卒で就職活動をしていたときにも私の会社への就職を希望していたのですが、その時は新卒の採用が無く、別の会社に就職したそうです。
電話で話を、という程度なので気張らないで良いとは思うのですが、なにぶん初めてなので、下のようなことについてアドバイスいただけると幸いです。
・電話を受けるのは仕事時間中(もちろん会議や打ち合わせ以外の時間を指定して)でいいものか?
・どういったことを聞かれそうか?
・後輩について(今働いている会社やその他)聞いてもいいのか?
・その他、OBとして話しておいた方がいいこと
こんな頼りない先輩に話を聞いて、後輩ががっかりすると申し訳ないので、少しでも期待に応えたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
OB訪問する方は勿論される方もちょっと緊張しちゃいますよね。
私は訪問されること数回、後採用側になりましたので回答させていただきます。参考にして下さい。
・電話を受けるのは仕事時間中(もちろん会議や打ち合わせ以外の時間を指定して)でいいものか?
もちろん構いません。しかし相手の聞きたい内容の量によって終業間際のほうが時間的にも余裕があり余裕を持ってお答えできるのではないでしょうか?まぁ職場の雰囲気もありますが。
・どういったことを聞かれそうか?
これも相手の方の考え方に大きく影響されますが、業務内容(営業なら飛び込み?ルートセールス?)とか会社の雰囲気、転勤、休暇等です。しかし相手も就職したいわけですからある程度の下調べはしているはずです。あなたの社員としての率直な意見を述べてあげてください。
・後輩について(今働いている会社やその他)聞いてもいいのか?
構いせん。参考までにどうして転職をしたいのか聞いておくのも大切です。なぜなら正規に入社試験を受けた際に人事から「どういう人?」と聞かれる可能性があります。その人の事をあなたも多少は知っておいて下さい。
・その他、OBとして話しておいた方がいいこと
総括としてですが、OB訪問の際にあなたは社員としての率直な意見を述べてあげて下さい。会社の建前(?)は人事が話します。ただ注意していただきたいのはその人が会社に入れて有為な人材であるか多少は考査していただきたいのです。もちろんその場で「君はダメだ」とかではなくその人を自分の部下として使えるか、それも考えてください。あまり有能ではない人材をただ後輩だから、として人事等へ上手く報告してしまうと今後のあなた自信のキャリアにも影響があります。どんな会社もそうですが良いところ、悪いところ両方を教えてあげてください。
私個人の経験ですが電話より喫茶店のような所のほうが正直な話ができると思いますが。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。ご回答は相談した当時に読ませていただきました。具体的な内容でのアドバイスをいただき、大変役に立ちました。今思い出しても、先輩として情けないほどに緊張していたのですが、精一杯対応できました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
すべての質問への答えにはなりませんが,就職活動にとって,先輩訪問は,最も意味がある情報収集です。何故なら,先輩は業界や会社の仕事内容を熟知し,内定を取る方法も知っているからです。それを念頭に対応してあげて下さい。(参考に訪問する側の心得のサイトがありますので,貼り付けさせていただきます。)
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/c …
参考URL:http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/c …
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
情報をいただいた際、大変参考にさせていただきました。残念なことに、相談した際の後輩と当社はご縁がなかった、という結果になりましたが、精一杯対応できたと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
周りの友達はみんな、名だたる...
-
保険証の記号や番号から会社名...
-
良い会社とは?
-
会社の朝当番って普通は無給な...
-
履歴書の職歴欄には、正社員で...
-
会社で有給を使って突発でズル...
-
会社の納会について
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
退職願いの上長所見
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
王子製紙と大王製紙は何か関係...
-
パートです、椎間板ヘルニアで...
-
不正に交通費を受給??内部告...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
転職者のこれまでの職務履歴を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険証の記号や番号から会社名...
-
周りの友達はみんな、名だたる...
-
会社の朝当番って普通は無給な...
-
会社で有給を使って突発でズル...
-
「イヤなら別の会社に行けばい...
-
派遣でも会社の創立記念パーテ...
-
マクドナルド・バイトを辞める
-
会社に行くのか怖いです。
-
元気だった彼女の元気がない
-
5年会社の借り上げマンションに...
-
高齢者の多い職場。
-
仕事量が多すぎる会社。 目標を...
-
身元保証のお礼
-
作文
-
会社に離婚がばれるのはいつか
-
入社・就職初日にやらかした事...
-
始業時間9時でそれから朝ごはん...
-
昔勤めていたブラック企業への...
-
会社の納会について
-
平均勤続年数20年とは長いですか?
おすすめ情報