
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
病院の大型の温水器ですね。
「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の別表第一(機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表)によると、
種類は「建物附属設備」
◆構造又は用途:
「給排水又は衛生設備及びガス設備」 耐用年数 一五年
◆構造又は用途:
「冷房、暖房、通風又はボイラー設備」の場合は、
細目:
「冷暖房設備(冷凍機の出力が二十二キロワット以下のもの)」なら 耐用年数 一三年
細目:
「その他のもの」なら 耐用年数 一五年
です。
「給排水又は衛生設備及びガス設備」に該当するのか「冷房、暖房、通風又はボイラー設備」に該当するのかははっきりしませんが、「冷暖房設備(冷凍機の出力が二十二キロワット以下のもの)」でないのは確かなので、法定耐用年数15年とみて良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラインドの耐用年数について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
タイルカーペット工事の計上区...
-
公共工事での分電盤の取り付け...
-
耐用年数。。
-
建物か建物付属設備か修繕費か
-
銀座にあるメキシカンのレスト...
-
ビニール製のカーテンの耐用年...
-
建設仮勘定を費用で消すことは...
-
このたび初めて会社の倉庫内に...
-
給排水設備の取替工事の勘定科目
-
広告塔の床面積は延床面積??
-
倉庫は貸家建付地にならない?
-
借りている事務所にOAフロア...
-
法定耐用年数
-
10階建ては地上何メートル?
-
建物の黄金比を教えて下さい。
-
水道負担金の支払い時の会計処...
-
平均地盤面算定について
-
建物付の土地の売却に当たって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報