アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

立命館大学の文学部と関西大学の文学部に合格しました。皆さんならどちらに進学しますか。できれば理由も含めて教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

関西の受験生で関関同立を受験する人は大学の立地面を考慮する人が結構いるので


最終選択は本人の通いやすさが決め手の一つとなっています。

同志社の今出川キャンパスのように、地下鉄駅の上すぐのところがキャンパスならば、
そこそこ遠方からでも通学しやすいのですが、こと衣笠となるとスンナリとはいきません。

1.ですから住所地がどこにあるかで決めれば良いのでは。

 岸和田や河内長野や富田林の人が果たして衣笠まで通うかどうか?
 大阪4学区の進学高校は関大の合格者に比べて立命の合格者は極端に少なくなるからね。

 また加古川や姫路の人にとっても(このへんは関学狙いが圧倒的に多いし)衣笠は遠いし。

 一方、亀岡や宇治や野洲や彦根の人にとっては千里山まで通うのはしんどいからね。
 京都や滋賀の人ならば立命を蹴って関大へ行く人などまずいないでしょう。

 まあ、茨木や高槻あたりの人間ならば、最近の大学の知名度からして衣笠を選ぶでしょうが。
 それに最近の偏差値だけをみれば、大阪府北部の人間ならば立命を選ぶ人が多いでしょう。
 春日丘や三島あたりの高校が立命の合格者のほうがかなり多いことからも明白です。

 でも立命と関大の文学部ならば、さほどの開きがあるとも思えないので、通学しやすいほうで
 決めれば良いと思います。


2.本人が何を勉強したいかでしょう。
  一般の人は文学部と聞いても日本文学や西洋文学、東洋史や西洋史くらいのイメージしか
  わかないけれど、教育学や宗教学や地理学など多様化しているから、どの教授の授業が
  面白いか、どちらの文学部がどの専修に強いかで決めれば良いかと思います。

  受験生の多くが大学名でもってのみ受験していますが、本当はそこまで考えて選択しなくては。
  たとえば地理学一つをとってみると地理学ならば立命の充実度のほうが関大をはるかに凌駕して
  います。 
  関関同立の文学部、それぞれ微妙にですが講座の充実度が違いますので、選択するに際しては
  もう一度専修内容まで見返して選択したほうが良いかと思います。

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。いろいろ考えて、結局、立命館大学に進学することにしました。しっかり勉強したいと思います。

お礼日時:2012/04/07 22:41

通学しやすい方。


大差がない場合、4年間でどれだけ勉強の時間を取れるか、自分が多くの経験をできるか、がキーです。
よく、就活や就職後、人物を見る、というでしょ? 大学名で差がつくのはごくごく初期だけです。あとは、どれだけ経験し、その経験を身につけたかです。
毎日の通学時間が2時間余分にかかる、というだけで、4年間、どれだけのことが出来なくなるかを考えてみると良いですよ。
そして、仮に、下宿するとしたら、炊事・洗濯・光熱費などの支払いなどなど、多くの生活のための時間が取られます。洗濯ひとつでも、毎日どれだけの時間がかかるかを考えてみると良いですし、買い物も必要になります。

そういう時間が少しでもかからない方を選ぶのが正解だと思います。
勉強する時間が多ければ、簡単に差が埋まり逆転するような程度の差しかないですよ。
    • good
    • 3

地理的条件は確かに重要かもしれませんが、遠い場所にある大学に通うのは、4年間ちょっと大変な思いをするだけです。

将来的に必要になるのは、大学名です。

立命館と関大では、やはり一般的に立命館が上だと思います。今回は、同じ文学部ということですので、社会的に上だと見られている大学を選ぶ方をおすすめしたいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!