電子書籍の厳選無料作品が豊富!

約束手形の領収書を書くことになりました、経理初心者です。
税込みで2,020,000円の手形です。
但しは
約束手形として ○○銀行受渡し ○月○日支払期日
でよいでしょうか?
この受渡し銀行は相手の払いだし銀行ですか?こちらの取り立て銀行ではないですよね?

それと印紙は税抜き金額1,923,810の200万以下の金額でよいですか?

どうぞアドバイスお願い致します。

A 回答 (8件)

得意先からもらった手形の領収証を発行する、で宜しいでしょうか。



■領収証の収入印紙
 a.3万円未満:非課税
 b.3万円以上~100万円未満:200円
 c.100万円超え、200万円以下:400円

方法(1)
 200万円の領収証1枚(c.=400円印紙)と、2万円の領収証1枚(a.=印紙無)をつくる。
 但し書き:不要
 日付:自手であれば相手の振出日。そうでなければ回収予定日、もしくは受取った日付。

方法(2)
 税抜き金額の領収証1枚(c.=400円印紙)をつくる。
 但し書き:税抜金額、消費税、税込金額
 日付:自手であれば相手の振出日。そうでなければ回収予定日、もしくは受取った日付。

どちらの方法でも、印紙代は同じです。
但し書きを書くのが面倒であれば(1)、枚数を1枚にしたいのであれば(2)で如何でしょうか。

割印は、なんでも構いません。
貼った印紙をはがして他用させないように押すものだからです。
自分の三文判を使用している人が多いと思います。私はシャチハタ・・・。

但し書きに銀行記載されているものは見たことがありませんし、
そのことで監査法人にも税務署にも指摘されたことがありません。
よって、不要だと思います★

余談ですが、手形が郵送されてきたものであれば、
相手の郵送料(簡易書留であれば380円)分の切手を添付して領収証返送するのが
マナー?慣習?です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。相手の郵送料についても知りませんでした。
とても参考になりました。

お礼日時:2012/03/02 13:44

約束手形を販売したんかね?それとも、何かの代金として約束手形を受け取ったんかね?



但書の「○○として」は、販売した品物を記載するんよ。せやから、「約束手形として」は約束手形を販売した意味になる。約束手形を受け取ったのなら、「約束手形を受領」とか「約束手形にて」とか書くべきや。

約束手形の受渡銀行やら支払期日やらは、記載せんでええ。法律上、手形で弁済を受けたことさえ分かれば事足りるんよ。手形を特定する必要はない。心配なら記載しても構へんけど、無意味やで。

あと、不渡時に受渡銀行やらの情報が必要になるから領収書に書いておくべき、とかいうのは大嘘。不渡時に「ほら、このとおり払ってあるじゃないか」と相手方が言うてきても、相手方はなお不渡手形の金額を支払う義務があるんよ。せやから、領収書に受渡銀行やらを明記する必要はどこにもない。大嘘つきに騙されたらあかんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「約束手形にて」ですね。なるほど勉強になりました。
受渡し銀行のことは周りと相談して決めます。ありがとうざざいました。

お礼日時:2012/03/02 13:46

不渡になっても手形がある限り償還請求できるわけで、領収証にいちいち振出銀行を記入しても大していみありませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/02 13:46

#1 です。


約手はもらった日に現金になるわけではありませんし、何十日か何ヶ月か後に確実に現金になるという保証もありません。
往々にして不渡りということもあるのです。

万が一不渡りになったとき、約手であることの記述がない領収証を示され、
「ほら、このとおり払ってあるじゃないか」
と言われないようにするために、約手の領収証は決済日や決済銀行等を明記しておかないといけません。

収入印紙の割り印は、担当者の三文判で良いです。
社印や銀行印は、どこにでも安易に使用するものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

自信を持って領収書書けます!

お礼日時:2012/02/23 12:58

>但しは約束手形として ○○銀行受渡し ○月○日支払期日


でよいでしょうか?
>この受渡し銀行は相手の払いだし銀行ですか?こちらの取り立て銀行ではないですよね?

 銀行の情報は不要です。今回は郵送されてきた手形が手元にあるでのでがわかるのでしょうけど、領収証をもって手形の集金に行く場合など、「何銀行何支店で期日は~日のものですか?」なんて事前に尋ねでもしないかぎりわかりませんし、普通はいちいち尋ねません。
 手形の詳しい情報は手形帳や、取り立てを金融機関に依頼するときの依頼書に記入すればいいことです。

領収証には「手形分」などで十分です。

>それと印紙は税抜き金額1,923,810の200万以下の金額でよいですか?

別途、税抜き金額を明示することで400円分の収入印紙でいいです。単に202万だと600円になります。

印紙への割り印は会社の角印でも貴方の認印でもかまいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2012/03/02 13:48

なにか勘違いをされていらっしゃいませんか?



ご質問の領収証はなんらかの代金等に対して発行しているのであって、支払手形を受け取ったことに対するものではないはずです。

ですから、但書はあくまでも、なんの代金を受領したかを記載すべきだと思います…例えば「平成〇〇年〇〇月分売上代金として」などでしょうかね。

そもそも、領収証を受け取る人が発行した支払手形の決済銀行や期日を記載したところで、受け取った相手にすれば「そんなことわかってるよ…」的なことですよね。

割り印の件ですが極論すれば何でもいいです…要は二次使用ができなくすれば良いわけでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勘違いしてますか?失礼いたしました。
割印の意味よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/02 13:49

印紙は税抜きの金額を元に貼れば良いんだけどその際本体と消費税がいくらなのかわかる様に記載しないと総額で印紙貼らないとダメです


その他は記載の通りで良いです

この回答への補足

ありがとうございます。
それともう一つ初歩的なことかと思いますが、印紙に割印を押すんですよね。
その印は会社の印鑑、丸伴ですか?角印でもいいんですか? 私の担当者印じゃダメですよね。おはずかしいのですが・・・
よろしくお願いします。

でも、助かりました。すっきりしそうです。

補足日時:2012/02/22 20:16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

決まったところへの領収書なので、ひな形をExcelでつくろうと思います。
代金・消費税の内訳の作ればよいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/02 13:51

>この受渡し銀行は相手の払いだし銀行ですか…



はい。
支店名まで書いてね。

>それと印紙は税抜き金額1,923,810の200万以下の…

本体価格と消費税額とを区分記載しないとだめですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7124.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
支店名忘れるところでした。助かりました。

お礼日時:2012/02/22 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A