dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某有名賃貸仲介業者にて、マンションの契約をするかしないかを悩んでいます。

24才、今年で社会人二年目です。
某有名賃貸仲介業者の営業さんに困っています。
紹介された物件は、本当に良い物件です。
礼金13万円で、三万円の値引き交渉をその営業さんにお願いしていました。
当初、家主さんも三万円なら負けても良いと言ってくれていました。
ところが担当営業が何を思ったのか家賃の端数(400円)を値引くことを交渉し、三万円の値引きではなく、毎月400円の値引きで契約書を上げてきました。
こちらとしては、は??という感じです。なぜ三万円か400円かの相談を私にしてくれなかったのか…と。
もう契約書が上がっているので、変更不可ですとのこと。
見積もりも口頭でしかきいてなく、当初24、5万円ですね~と言っていたのに今日聞いたら31万円と…
私がうーんとしぶっていると「やめときますか?」とサラッと言ってくる始末です。
こちらは前金も払っていて、現在住んでいるマンションの退去手続きもしているのに!という感じで…

正直紹介された物件には住みたいです。
でもこのクズみたいな営業にお金を払うのが嫌です。
明日その不動産屋に出向きますが、この営業をどうにか出来ないでしょうか?
まぁ、態度悪くてもせめて最初の礼金の値引きさえしてくれたらいいんですが…

ちなみにその営業は
・全く自分から連絡してこない
・値引き等も相談なく勝手に決めた
・見積もりを書類でくれず、見積もり額が二転三転
・部屋の内覧は契約後になることを今日になって言う
・謝罪するどころか拗ねはじめ、契約やめときますか?と言ってきた
といった感じで、大変腹立たしいです。

不動産屋って、みんなこんな感じなんでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (3件)

元不動産営業の者です。



前金の意味はなんでしたでしょうか?

賃貸では「手付金」はNGで「申込金」という名目になります。

申込みの時の申込金でしたらキャンセルの時に返金可能です。

もし、応じてくれないのでしたら、「わかりました、それではキャンセルしたのに申込金を返金してくれない旨をおたくの登録してある知事に訴えて相談してみますね・・・」と軽くさらっと言ってください。

全く自分から連絡してこない←この時期、入学、入社、転勤などで忙しいのです。別のお客で売上が高い人を優先します。営業の人が気に入らない客はほっといても別でがんばればいいと思っている人もいると思います。

値引き等も相談なく勝手に決めた←値段は仲介業者が決めるのではなく大家が決めます。基本的に契約はしたいので、仲介が値段を決めているわけではありません。

見積もりを書類でくれず、見積もり額が二転三転←基本的に金銭に関わることなので間違いが無いように管理会社が作成するものです。

管理会社に問題があると思います。

ちなみに仲介業者は契約したら客との関係は終わりになりますが、管理会社は入居してから退去するまで関係が続きます。

部屋の内覧は契約後になることを今日になって言う←実際に見ていないのに気に入ったのですか?リスクがあります。退去の関係で見れないのか見さすと気に入らないがわかっているのかどちらかだと思います。

謝罪するどころか拗ねはじめ、契約やめときますか?と言ってきた←さっきも言いましたらこの時期忙しく業者は強気でほっといても売上がどんどんあがります。

部屋をとるか自分の気持ちを優先するかの選択になると思います。

わたしは違いましたが、不動産ってこんなものです・・・
    • good
    • 3

知名度の高い不動産会社でも担当によって対応は色々です。


センチュリー21は全て、エイブルで確か6割位がフランチャイズの店舗だったと思います。
フランチャイズ店が全て悪いとは言いませんが、各店の経営者によって挨拶・接客・応対レベルにばらつきが有るのは事実です。営業マンの個人的資質も大きな要素ですが。


そこまで不快な思いをしたなら、私なら当然止めます。後々、トラブルになる予感はしませんか?
行く前に電話して、入金した金を用意してもらって返金されたらどうでしょう。
担当者ではなく店長に電話したら良いのでは無いですか?こういう理由で止めます!とハッキリと。

物件が気に入っているのなら、他の不動産会社の仲介で契約しましょう。
「物件にもよります」が大半の物件は他の不動産会社でも仲介契約が可能です。

現在居住中の物件は内覧が出来ないことも有りますが、言うのが遅いですね。
私は大手不動産会社で売買部門の管理職をしています。良かったら参考にして下さい。
    • good
    • 2

その不動産屋店長に苦情を入れ担当者を替えてもらいましょう。



私なら見積書を見た時点で文句言います。

あと、契約してから内覧なんて有り得ません。内覧して気に入ってから契約するのが常識です。


アナタの見た目や態度で舐められてるのでは?


毅然とした態度で挑みましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!