dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1つPCでのディスプレイを2台使っていて1台はHDMI、もう1台はDVIで接続しているのですが、DVIで接続しているディスプレイの電源を消して再度点けるとブルースクリーンが発生するように成りました。理由が解らないのですがもしお解りに成る方がいらっしゃいましたら教えてください。

※HDMIで接続しているモニターは東芝の液晶TV、DVIで接続しているのはHYUNDAI製液晶モニター

「ブルースクリーン」の質問画像

A 回答 (2件)

文面に


ドライバUpdate
セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動やセーフモード画面で操作する。

>0X0000007E

参考URLでもセーフモードまたは回復コンソール対処やドライバ更新などとなっています。

XPならSP3ですか?

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/330182/ja

この回答への補足

はいSP3です

補足日時:2012/02/25 08:26
    • good
    • 1

ブルースクリーンは


停止した原因を表示する為なので
理由はその中に書いてあります。
画像が小さくてSTOP以降が読めませんが
そこに表示されているエラーコードが理由です。
そのエラーコードで検索してみてください。

STOPエラー一覧
http://homepage1.nifty.com/acs/pc/errorstop.htm
http://stoperror.seesaa.net/
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index …
STOPエラーの原因解析
http://www.nextftp.com/to-i/analyze.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!