
自分は現役で関関同立の理工学部に入学した者です。
自分は元々理工系の学問や職業には興味がなく、理数系が得意だとか就職率が良いという理由だけで理工学部に入学しました。
当時から経済学部に興味があったのですが、受験科目の関係で受験しませんでした。
(英語と国語をあまり勉強していなかったため。)
自分は本来現役の時に浪人して文転する予定だったのですが、途中で辞めても良いという条件付きで大学に入学し、案の定理工学部の学問に全く興味が持てず、4年間で卒業できるだけの単位は取っていたものの、やはり自分を信じて浪人すべきだったと後悔して、2回生の春から休学して再受験をすることを決意しました。
しかし、少しでも出費を抑えるために自宅で浪人していたのですが、もともと自分の家が大嫌いでうつ病になってしまい、勉強どころかまともに生活できなくなってしまいました。
今はうつ病が治ってきてて、これからのことを考えたときに
(1)春から一人暮らしをして、予備校にもしっかり通ってもう一度受験する。
(慶応の経済・商辺りを目指してます。)
(2)春から大学に復学する。
という2つの選択肢が浮かびました。
皆さんにお聞きしたいのは、
(1)来年大学に入学してストレートで卒業しても、現役の人から3年遅れていることになるので就職に大きく影響してしまうのではないか。
(2)年齢が高いと、受験の合否に影響するのか。
以上の2点です。
復学の締め切りが迫っていて、自分でもかなり悩んでいるのですがなかなか結論が出せずにいて、少しでも皆さんのアドバイスを頂きたいと思い質問しました。
どうか回答お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
相談者の方がまず考えるべきことは、大学を卒業して何になりたいかということであり、それになるためには理工学部ではだめかということだと思います。
まず、質問にお答えすると、現役生から3年遅れると就職に影響することはあり得ます。多くの企業が2年遅れまで許容すると言われていますし(実際には企業によって違うはずで、実態は分かりませんが)、関関同立中退で慶応というのはかなり奇異に思われるかもしれません。一方、通常の大学入試では、文系学部で受験者の年齢が合否判定の材料とされることは全くありません。
将来の希望職種が理工学部卒では無理ということであれば、再受験という選択肢もあり得ますが、理工学部卒で一般企業の事務職というのも普通なのではないでしょうか。また、実験系でなければ、経済学は独学するとかキャンパスが同じであれば経済学部の講義を聴くということも可能だと思います(実際に、数学系統では、経済学を独学した人も多くいるようです)。さらに、大学院に進学しても問題のない進路を想定されているのであれば、経済学研究科に進学するという選択肢もあり得ます。
卒業後の進路いかんということになりますが、通常は複数の学問分野の知識があることは有利になるはずですので、将来の進路を踏まえ判断されることをお勧めいたします。
No.1
- 回答日時:
◎立命理工卒→慶応(でなくても一流どころの経済系)学士編入(3年次から)
×立命中退→浪人→再受験1年次から
1つ大学を出てからの学士編入の方が企業に好かれる。
年齢的にも有利。
2つ学士を持ってるのと、単に多浪で年を食ってるのとでは全然違う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学を三年遅れて卒業。
就職
-
三年遅れで大学に通うとして馴染めるでしょうか。 高校の時にうつ病になり二年療養してました。診断を受け
大学・短大
-
三年遅れの新卒
大学・短大
-
-
4
3年遅れ理科大は大手メーカー就職出来ますか?高校ではアスリートとして全国大会に出て入賞したりしました
大学・短大
-
5
3浪以上、3年以上遅れて大学の工学部に入学したかたに質問です 就職はできましたか?また、推薦で就職で
大学・短大
-
6
2,3年遅れて進学するとき就職するとき不利にならないか?
専門学校
-
7
3年遅れの就職について(長文です)
就職
-
8
3年遅れ理科大は大手メーカー就職出来ますか? 3浪早慶の方がマシですか?
大学受験
-
9
3年遅れ理科大は大手メーカー就職出来ますか?高校ではアスリートとして全国大会など出て入賞したりしまし
大学・短大
-
10
4年遅れて京都大学に入学したという経歴は、就活において不利になると思いますか? 現在京都大学工学部2
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
指定校で東京経済大学はお得で...
-
金沢大学、静岡大学、埼玉大学...
-
推薦書 保護者記入
-
センター試験の偏差値の出し方は?
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
Fラン大学進学か専門学校か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報