
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>11月に発生した売り上げの入金が翌年1月になるので、現金主義の白色では未計上…
間違っています。
白色申告は発生主義でないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
現金主義が認められるのは、青色申告で、かつ、現金主義の届け
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
が受理されている場合のみです。
一昨年分の修正申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm
が必要です。
>14か月分になるということにならないでしょうか…
14ヶ月分になってはいけないから、計上漏れ 2ヶ月分を一昨年に収入 (経費も同じ) に入れ直す、修正申告が必要になるのです。
No.1
- 回答日時:
>一昨年の11月12月分の入金が昨年の1月にあった場合…
それは白色申告時代の昨年に、売上としてカウントしてあるのですね。
そうだとして、
>期首残高で売掛金として計上すればよいの…
はい。
>そうなると11月~翌年12月まで14か月分の税金がかかることに…
いやいや、売掛金や買掛金、未払金、前払金、前受金などは「所得」の計算に関係しません。
所得は
[所得] = [売上 (の合計)] - {[仕入] + [経費]}
ですからね。
>・クレジットカードの支払い…
・買い物した日に
【消耗品費 (ほか適宜科目) 100円/未払金 100円】
・引き落とされた日に
【未払金 100円/普通預金 100円】
白色申告時代は前段の仕訳がなくて消耗品費で計上されてしまっているはずなので、青色申告移行時の期首残高として「未払金 100円」を付けておきます。
公団の仕訳は経費でありませんので、売上の場合と同じように、経費が二重に計上されることにはなりません。
この回答への補足
>それは白色申告時代の昨年に、売上としてカウントしてあるのですね。
>そうだとして、
>>期首残高で売掛金として計上すればよいの…
>はい。
白色時代には売り上げとしてカウントしてありません。
11月に発生した売り上げの入金が翌年1月になるので、現金主義の白色では未計上です。
10月発生で12月に入金されたものまで計上。
で、年が変わって青色申告にすると発生主義なので1月に発生し3月に振り込まれるものは
1月に売掛けとして計上、、、、12月に発生して2月振込みのものは
12月に売り掛けで計上、翌年2月に預金へ入金となると思います。
白色時代に計上していないのでこの場合、期首残高でクレジットカードと同様に
け上でOKでしょうか?
>そうなると11月~翌年12月まで14か月分の税金がかかることに…
いやいや、売掛金や買掛金、未払金、前払金、前受金などは「所得」の計算に関係しません。
所得は
[所得] = [売上 (の合計)] - {[仕入] + [経費]}
ですからね。
なるほど。
しかし今回の場合、白色での11月12月で売り上げ発生時に未計上であることから、
14か月分になるということにならないでしょうか?
ちょっと頭が混乱中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 消費税 事業所得を雑所得で申告している場合の修正 5 2023/03/09 09:24
- 個人事業主・自営業・フリーランス 白色申告申告の事について うちは、自営業をしてるんですが、白色申告をしてます。 それで、私は国民年金 2 2023/03/05 12:29
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 確定申告 確定申告に詳しい方(税理士等の資格をお持ちの方)お願いします 4 2022/11/29 22:56
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 確定申告 確定申告に詳しい方、お願いします(退職時のふるさと納税について) 4 2022/05/29 08:11
- 確定申告 青色申告の申告期間について 2 2023/01/09 09:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
売掛金の日付についてと売掛金...
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
受取手形が絡む、売掛金の経理...
-
立替金について
-
法人における「事業主」とは?
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
仮受仮払消費税の期首残高を修...
-
過去の期首残高(預り金)の訂...
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
個人事業主の貯金の仕方
-
旦那の事業の赤字を私の給料で...
-
貸借対照表の資産の部 期首の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
売掛金に含まれる立替金の仕訳...
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
過去の売掛金の記載ミスを修正...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
立替金について
-
帳端の伝票について
-
売上計上漏れ。帳簿はどうする...
-
前年度の売掛金の誤差
-
旅費交通費の仕分けについて (...
-
前年度の修正
-
カード売掛金が回収出来ない場合
-
バレエ教室 月謝の売上計上に...
-
コレクトの仕訳、教えてください
-
売掛金の日付についてと売掛金...
-
業務委託の交通費
-
コンサルタントの会計について
-
アフィリエイター(個人事業主...
-
受取手形が絡む、売掛金の経理...
おすすめ情報