dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前年度に、売掛金の入金時に、売掛金の減少ではなく、誤って、売上高としてしまい、売上高の2重計上をしてしまいました。
そのため、売掛金残高が減少せず、残ってしまいました。1000円で、少額ですし、自分が損する分にはいいのですが、売掛金の残高が実際と合わないのでこまっています。
調べたところ、
借方:売上高(前期損益修正益)1000円、貸方:売掛金1000円として残高調整すれば良いという事が書いてあるサイトもありましたが、これをすると、
売掛金残高は正しくなりますが、売上高も今年の売上高から差し引くことになり、去年の売上2重計上のミスを今年の売上から引いてしまってはいけないのでは?と思ってしまったのですが、どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>売上に影響しないように、売掛金残高を減らす、(正しい残高にする)には、どうしたらよいのでしょうか?


>事業主借、勘定を使ってはだめでしょうか?

売上のマイナスであれば、2期通算すれば、プラスマイナスゼロになりますし、1000円という金額を考えれば、それもやむないと思いますが、事業主貸(貸方科目になりますので、一般的には事業主借ではないですよね。)にしてしまうと、ご質問者様にとっては2期通算すると1000円余計に収益を計上する事になり、損をする事になります。
もちろん、税務署側からすれば、売上を余計に計上しているだけですので、何も指摘はないと思いますので、その方法でも問題はないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有り難うございました。1000円ですし、自分が損する分にはしょうがないかな、と思いますので、事業主貸で処理しようと思います。
開業して4年目で、素人なものですから、税務署がなんだか、怖くて・・。ほんとうに有り難うございました。

お礼日時:2005/02/02 19:00

厳密な処理をすると期間帰属の問題がありますので


・会計上は「前期損益修正損1,000/売掛金1,000」の仕訳をし
・税務上は「更正」申告をします。

ただ、現実問題として1000円という金額の影響を考慮すると、会計上の「売上1,000/売掛金1,000」(前期損益修正損だと目立ちますので)だけでよいと思います。2期を通算するとプラス・マイナスゼロになりますし、1000円位の金額で税務署もとやかく言わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
「売上1,000/売掛金1,000」ですと、やはり、前期分の売上2重計上を今期に差し引くというのは、小心者の私にはなんだか怖いので、事業主貸で処理しようと思います。
たかが1000円なのですが、税務署が怖くて・・。

お礼日時:2005/02/02 19:21

もちろん、前期の売上重複を今期でマイナスするのは、正しいとは言えません。



正しくは、前期分について、税務署等に更正の請求をして、当期分については上記の仕訳でも構いませんが、当期の申告において申告加算する事となります。

ただ、金額が1000円という事ですので、そこまでしなくても、上記の方法でもさほど問題にはならないとは思います。
(もちろん、正しいとは言えない訳ですが、更正の請求をしないとすれば、その方法しかありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。前期の売り上げ重複を今期でマイナスするのは、やはり、本当は正しくないのですね。
売上に影響しないように、売掛金残高を減らす、(正しい残高にする)には、どうしたらよいのでしょうか?
事業主借、勘定を使ってはだめでしょうか?

お礼日時:2005/02/02 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!