
社内の外国人に英語で「仕事はどうですか?」と聞かれる。
仕事の調子はどうですかという意味だと思いますが、いつも答えるのに困ります。
どう答えてよいのか。
goodやsosoと答えたことがありますが、どうも相手が不満なのか不服なのか
会話が終わります。
everything is good
とかでいいんですかね。
そこで仕事の愚痴をいってもしょうがないし、忙しいといってもイマイチだし
挨拶とか会話のきっかけでそう質問しているのだとは思いますが、
彼は何を求めているのでしょうか。どういう会話をかえし、その次の展開会話は
どうすればいいのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>彼は何を求めているのでしょうか。
どういう会話をかえし、その次の展開会話はどうすればいいのでしょうか。ボールを相手側のコートに返す。つまり会話を相手側に振ればよいと思います。
"Everything is good. What about you?" とでも、"I am good, how about you?" とでも。
相手がベラベラ喋りかけてきたら、それはあなたとコミュニケーションをもっと深めたいという証しかも知れません。
或いは逆に、相手側も社交辞令的な応えをしてくるかもしれません。
いずれにせよ、質問者様が展開会話をするのではなく、相手にさせればよいのです。
そうですね、相手に振るというのはいい手ですね
ただ英語力がなく、相手が上機嫌で話されたあとに
また振られたら話せず、彼の気持ちも雰囲気も
おっこちゃいますね
なんか単語でも続けられるように勉強してみます
No.5
- 回答日時:
日本語でも「最近どう?」と聞いて、相手が「ぼちぼちでんなあ」と言えば、それで満足するものですし、一方では、そう言われたら、もう話の発展のしようがないでしょう。
話を発展させたくないなら、無難に「Good./So, so.」で返せばいいし、発展させたいなら、「調子いいよ。こないだ、こんな契約が成立してねえ。まさかうまく行くと思ってなかったんだけど、担当者がすごく良い人だったんだ。誰それって担当者、知ってる?」とか、「まあまあだね。仕事の話よりさ、あそこに良い店ができたの知ってる? 今度、行こうよ。いつが暇?」などと言うといいと思います。
No.4
- 回答日時:
ヨーロッパ在住です。
sosoって日本人の英会話ではよく出てくるんですけど・・・文法上は間違ってないんですけど、とっても日本人的な答えで、こちらでは一般的に使わないんですよねヨーロッパでしか暮らしたことがないのでアメリカが違ったらすみません。
なんか、ニュアンス的にすっきりしないみたいですよ。
>忙しいといってもイマイチだし
言っていいんじゃないですかね?
忙しいよー、終わったら何もしないで寝たい!とかなんかはっきり意思表示した方がいいような気がします。
日本で英会話を習っていた時にはsosoってよく使っていたけど、実際こっちで暮らしてみるとすぐに使わなくなった言葉の一つです。
参考までに
No.2
- 回答日時:
How's work going?と聞かれたら・・・
Not bat. Super! It's going well. It's going smoothly. fine,thank you.
なんてバリエーションを増やすのも大切かと思います。
私たち日本人でもそうですが、
「最近どう?」 「悪くないよ」
ではつまらないということもないですが、
私だったら
「悪くないよ 早起きをするようになってから食事もおいしいよ」
「最高! これからの季節を考えるとワクワクするね」
みたいに嘘でもいいので自分が毎日を楽しんでる
様子を伝えられたらこちらも元気になれるし、
気持ちの切り替えができると思います。
次の展開会話は、
最近楽しいですよアピールということで・・・
No.1
- 回答日時:
How are you? 「あなたはいかにあるか?」と聞かれたら Fine 「元気だ」と自動的に答えて、次の本当の話題に入るのが普通です。
本当の話題が無ければさっさと立ち去ればいい。誰かが「おはようございます」と言ったので、アレ今10時38分なのにあの人は「早い」と思っているのだろうか、何分までが「早い」のだろうか、と心配する健康な人はいないと思います。
How are you?と言っても、先日の健康診断の結果を聞いている訳ではありません。「仕事はどうですか?」も挨拶ですから自動的にグッドとか何とか言って、終わるのが普通です。
彼は私に「おはよう」と言いいました。彼は何を求めているのでしょうか。どういう会話をかえし、その次の展開会話はどうすればいいのでしょうか。なんてお尋ねになりますか?
この回答への補足
英語のニュアンスを知りたかったんです
立ち去ることができない状況で。
仕事の話を聞きたいのか、ただのあいさつなのか、違う話が聞きたいのか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人のネ友との会話について...
-
take 人 to 場所、bring 人 to ...
-
Have you been abroad? 海外の...
-
do you want to stay permanent...
-
on TV / in TV
-
several daysとa few daysって...
-
日本人が一日に口にする語彙の...
-
英語の質問です。
-
充分と十分の使い分け
-
契約書の中の文言で、「次の各...
-
「採り上げる」と「取り上げる...
-
「輩(やから)」ってどういう...
-
響きがいい、素敵なフランス語...
-
名前の後につくSの意味
-
アファメーション潜在意識について
-
見積で〇掛けってどんな意味
-
おつぽんの意味を教えてください。
-
「ハンゾーン」ってどういう意...
-
ブラジルの住所の記載方法を教...
-
アラカルトの意味を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
several daysとa few daysって...
-
I don't knowとI know not
-
韓国語の勉強にドラマを見たい...
-
フランス語を習得したいと考え...
-
very very really really
-
和訳お願いします(>_<)
-
アイラブユーへの返答 アイラブ...
-
Good see you.
-
語学勉強は、まずある程度の基...
-
TOEIC950点以上と英検1級どち...
-
you bear nutter haaaa 和訳を...
-
Ken'sって?
-
not to be rude 失礼ながら?
-
take 人 to 場所、bring 人 to ...
-
現在韓国に留学しています。私...
-
あなたは~することができなか...
-
horizontallyとfollicularly-ch...
-
分詞構文は会話で普通に使う?
-
「話すことができます。」と「...
-
You're not ... You aren't ......
おすすめ情報