dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42歳独身女性です。
今入っている保険が今年満期になるので新たに加入する医療保険を探していたところ
先月胃ポリープが見つかりました。
今は経過観察中で特に治療などしていないのですが、
数年の部位不担保でも加入できる医療保険ありますか?

胃ポリープが見つかる前は、
オリックスキュアレディの日額5,000円+女性特約+先進医療の保険と
ソニー生命の生前給付保険の2つ加入を考えてました。
どちらも60歳払込み終了。

よろしくお願します。

A 回答 (4件)

最低胃の部位不担保の可能性は高そうですね。


不担保期間の年数は保険会社によっても違うでしょう。
それから、そのポリープが本当に良性なのかどうか、書類提出後に「医療証明書」を求められる可能性もあると思います。
何故なら保険の審査を担当する部署は「性悪説」に基づいて査定しますから、医師が「良性」と言っていてもそれを真実とは受け取りません。書面による証明がないと事実を判断できないからです。
基準は保険会社によって違いますので、一番条件の良い保険会社を選んではいかがですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部位不担保の年数も考慮の対象にします。
医師の診断書提出で済むのでしたらうれしいです。
指定病院でまた胃カメラするんだったらちょっとつらいなぁと思いまして・・・

お礼日時:2012/03/11 20:16

生命保険専門のFPです。



胃のポリープならば、それで契約不可という方が少数派でしょう。
条件付きで契約可能でしょう。
場合によっては、無条件でOKという場合もあるでしょう。

なぜなら、胃のポリープは、がん化しないことが知られています。
潰瘍化するなどの多少のトラブルがあっても、
今は、良い薬があるので、入院治療ということにはならないでしょう。
つまり、保険会社にとって、支払いにならない。

大腸ポリープの例が出ていましたが、大腸ポリープは、
まれに、がん化する場合があります。
また、多発性ポリープになって、治療が必要になる場合もあります。
なので、胃のポリープよりも、厳しいです。

さて……
今回の件でもお分かりのように……
胃の病気で入院しても、給付金のプラスにはなりません。
(がんならば、CUREladyでは、上乗せ保障になります)
肺炎などでも上乗せにはなりません。
となると、どうして、上乗せが必要なのでしょうか?
例えば、乳がんは、女性にとって心配な疾患の一つでしょうが、
平均の入院日数は、17日です。
(厚生労働省、患者調査)
早期発見ならば、日帰り手術も可能です。
それよりも、通院で抗がん剤治療を受ける方が、金銭的負担は多いです。
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/pharmacy/p …
となると、がんで入院給付金の上乗せ保障というのは、
思ったほど役に立たないのです。

がんを心配されるならば、やはり、がん保険でなければ、
役に立たないのですよ。

生前給付保険は、がんになったときの一時金をお考えなのかも
知れませんが、この保険は、がん以外にも、色々と支払い理由が
あります。
でも、支払われるのは1回だけです。
がんで受け取れば、介護状態や死亡保障の役割はなくなります。
どのような意図で、選ばれたのでしょうか?

保険に良い・悪いは、ありません。
あるのは、ニーズに対して、相応しいかどうか、ということです。

この機会に、ご自分のニーズについて、
お考えになることをお勧めします。
そのためには、判断材料になるデータが必要でしょう。
そのようなデータを提示してくれる保険担当者と
相談することをお勧めします。

例えば、がんが心配ならば……
抗がん剤を使うと、自己負担はどれぐらいになるのか?
入院患者と外来患者の割合は?
早期発見できると、どれぐらいの経済的メリットがあるのか?
発見が遅れるとどんなデメリットがあるのか?
がん治療で、会社をクビになる割合は?
(年単位で治療して、クビにならないのは、公務員ぐらい)
などなど、考える事は、山ほどあります。

ご参考になれば、幸いです。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
特約をつけたいのは、単純に該当する病気になったときの日額が
倍になると思ったからです。
ただ該当する病気ではないこともあるから
保険料の負担が少ないんですよね。。。

がん保険については専門家の中でもお考えがいろいろ違うようで
正直私も悩んでいます。

そこで生前給付保険で、もしがんなどの病気になった時の
抗がん剤や通院でかかる費用や休職している間の生活費を賄おうかと。
もし無事に老後を迎えたら、老後の生活費にあてようかと思いました。
銀行に預けてるよりは利率がいいと思ったので。
死亡保障は考えていません。

胃ポリープに関して専門家の方の判断が伺えて安心しました。

各保険会社の代理店などで相談した方がいいのでしょうか?
無料保険相談できるところには何ヶ所か行ったのですが、
あまり合わなくて・・・

できましたらrokutaro36さんのお考えになるプランを
教えていただけないでしょうか?
お忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。

補足日時:2012/03/11 13:26
    • good
    • 4

そうでもない。



嫁の母が加入した際『大腸ポリープ(経過観察)』と言うのを伝えたら、3年間部位不担保で保険加入出来ますとのこと。

提示条件を了承して保険契約完了。

因みにソニー生命。

別にそこに限った話では無く、ごく普通の扱い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
3年の部位不担保でしたらいいですね。

ある外資系保険会社では良性胃ポリープで経過観察中であっても
加入不可と言われたので他社もそうなのかと不安になってました。

お礼日時:2012/03/11 12:38

治療していなくとも、保険加入時には、健康診断は確実に受けることが義務ですので、完治するまでの新規保険加入はまず出来ないでしょうし、保険会社も種類もありえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
素人ながら調べた範囲では持病、既往症がある人でも
加入できる保険があるようです。

お礼日時:2012/03/11 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!